人生にゲームをプラスするメディア

任天堂の3D立体視への警告に専門家は困惑の声

任天堂は、ニンテンドー3DSの裸眼立体視機能を6歳以下の子供には使用させないことや、その為のペアレンタルコントロールを搭載していることをアナウンスしていますが、この強い警告に対して目の専門家からは困惑の声が上がっているとニューヨークタイムズが伝えました。

任天堂 3DS
ニンテンドー3DS コスモブラック
  • ニンテンドー3DS コスモブラック
任天堂は、ニンテンドー3DSの裸眼立体視機能を6歳以下の子供には使用させないことや、その為のペアレンタルコントロールを搭載していることをアナウンスしていますが、この強い警告に対して目の専門家からは困惑の声が上がっているとニューヨークタイムズが伝えました。

ワシントン大学の小児眼科学教授のLawrence Tychsen教授は「映画館やゲームでの3D立体視は目に悪影響をもたらさないはずです」とコメント。教授はアカゲザルを用いて、3Dグラスを着けたサルに3ヶ月間映像を見せ続けるという実験を行い、その結果、実験を行わなかったサルとの間に違いや変化は見られなかったそうです。

ハーバード大学で眼科学を教えるDavid Hanter博士もこれに同意します。同氏は現在までに3D立体視が目の成長を妨げるという証拠は見つかっていないそうです。また、3D立体視は人が脳内で3Dのイメージを作る過程とほぼ同一の方式になっているそうです。ただし、最悪のシナリオを考えれば、処理する情報量は増えるので疲労が蓄積される「可能性はある」とのこと。

カリフォルニア大学で小児眼科学を教えるDavid Granet氏も、インタラクティブな画面を長時間見るのは子供にとって負担になると言います。学会でも2歳以下の子供には画面を見ない時間を作るように推奨しているそうです。ただし、Granet氏も3D立体視が目の成長を阻害することは否定しています。「科学的な観点から言えば、親は小さな子供が3Dのゲームなどを遊ぶのを心配する必要はありません。でも疑問なのは、本当に3歳の子供にビデオゲームを与える必要があるかということです」
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  2. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  3. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

    『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

  4. 『MOTHER3』歴史に残りそうなほど奇妙な敵キャラ10選

  5. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  6. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  7. 任天堂の不思議なキャラ10選

  8. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  9. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  10. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

アクセスランキングをもっと見る