人生にゲームをプラスするメディア

『ヴィーナス&ブレイブス』体験版の“すこーし先”とは?キャラとエピソードを紹介

バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブルソフト『ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~』の最新情報を公開しました。

ソニー PSP
ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~
  • ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~
  • ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~
  • ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~
  • ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~
  • ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~
  • ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~
  • ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~
  • ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~
バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブルソフト『ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~』の最新情報を公開しました。

12月2日より体験版が配信開始された『ヴィーナス&ブレイブス』ですが、この体験版で語られるストーリーモードと、そのすこーし先に登場するキャラとそのエピソードを今回は紹介します。

2003年にPS2で発売されたシミュレーションRPG『ヴィーナス&ブレイブス』に「難易度選択が可能」「訪れた街ごとにセーブ可能」「新イベントの追加」といったチューンが施されたのがPSP版『ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~』です。体験版では「ストーリーモード」の序盤と新規イベントが多数追加された「ブレイブス・レジェンドモード」の両方がプレイ可能となっています。



『ヴィーナス&ブレイブス』は、群像物語として、さまざまな人生のテーマが取り上げられています。美女、恋、成長、宿命、決別、献身・・・。各キャラクター達は、それぞれの人生、それぞれの宿命のなかから、行動を選んでいくこととなります。



「ヴィヴィ・オールリン」は、とある酒場でブラッドたちと出会う美貌の女性。その正体は「不滅の魔女」とうたわれる不老不死の大魔女です。不老不死の宿命により人間と深く関わりあうことはなかった彼女ですが、どうやら同じ運命を背負うブラッドにはご執心の様子です。



「オルガ・ドゥーガ」と「ミレッタ・マグウェリン」は、気の強い天才魔女と心優しい剣闘士のカップル。普段はオルガを尻に敷いている感じのミレッタですが、時に女の子らしい一面もオルガに見せます。そして、見かけとは正反対の優しい性格で一途にミレッタを想うオルガ。なんとも微笑ましい恋人同士のやりとりが、見るものを甘酸っぱいキモチにさせてくれます。しかし、そんな彼女らもブラッドたちと巡り合い、行動をともにするうち、「災厄」がもたらす渦の中に巻き込まれていきます。



「レオ・ガッタカム」も、オルガ、ミレッタらと同じころにブラッドと巡り合い、行動をともにすることになります。未熟さと情熱の両方を併せ持つ若き冒険者ですが、アーチャーであるフリーの教えを受け、ブラッドの理解者としてたくましく成長していきます。その姿は若いときにだれもが経験する、成長する自分の写し身なのかもしれません。



とある街にある時計塔の番人として生きる少女「マユラ」。誰にも心を開かず、常に表情のどこかに孤独の憂いを感じさせますが、ブラッドと出会うことで彼女の心は開き始め、そして彼女を取り巻く宿命の車輪が大きく転がっていきます。



爆発物の扱いがめっぽううまいニンジャは「ユマ・ランカン」。裏仕事を請け負って生活をしていた彼女は、ブラッドと出会って「災厄」の存在を知り、自分の生き方を変える決意をします。



ブラッド一行が雪山の難所「キーディス山脈」を越える際、行動をともにするのは、修道女「フィルシア・フェルルイン」とかわいい神官「ミレイ・シミュオール」。フィルシアが勤めるリーヴェ修道院で育った孤児のミレイは、ブラッドを慕って雪山越えのお手伝いを申し出ます。

そしてシステム面でも注目したいのは、100年を戦い抜く「ブレイブス・レジェンドモード」。団員だけでなく、団長の育成と交代も視野に入れた戦略を立て、100年を戦い抜くのにチャレンジする楽しみが味わえるモードとなっています。さらに、このモード専用に10種類の「新規イベント」が追加され、よりバリエーション豊かな展開が楽しめるようになっています。





今回は、団員を“達人”に弟子入りさせ、鍛えてもらう団員の強化イベント「武者修行」、条件つきの戦闘に挑戦し、条件を満たして勝利すると、フィールド上の魔物すべてを一掃できるという戦闘イベント「ギャンブル」。





団員の中から1人を選んで5年後の未来に送り込み、将来の危機にそなえることができる「まどろみの道」、フィールド上のどこかに現れる“次元の隙間”に飛び込み、魔物のいる街へと一瞬で移動できるという移動短縮イベント「次元の隙間」の、4つのイベントの存在が明らかとなりました。



なお、「ブレイブス・レジェンドモード」専用のフィーチャーとして、「テイルズ オブ」シリーズ7タイトルからキャラクター20名がゲスト出演します。藤林すず(『テイルズ オブ ファンタジア』)、カイル・デュナミス(『テイルズ オブ デスティニー2』)、ナタリア・ルツ・キムラスカ・ランバルディア(『テイルズ オブ ジ アビス』)、ルーク・フォン・ファブレ(『テイルズ オブ ジ アビス』)、エステル(『テイルズ オブ ヴェスペリア』)の術技に要注目です。

『ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~』は、2011年1月20日に発売予定で価格は5,229円(税込)です。

(C)2011 NBGI (C)いのまたむつみ (C)藤島康介
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  2. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  3. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  4. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  5. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  6. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  7. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  8. 女性ファンから見る『龍が如く』の魅力ー「お母さん視点、桐生ちゃんはもう息子みたいな感じ」【龍好き女子座談会】

  9. 『スーパーストリートファイターIV』ジュリVSハカンのプレイ動画を掲載

  10. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

アクセスランキングをもっと見る