人生にゲームをプラスするメディア

人気FPSタイトルの続編が早くも登場、『N.O.V.A. 2』配信開始

ゲームロフトは、iPhone/iPod Touch向けにFPS『N.O.V.A. 2 - Near Orbit Vanguard Alliance』を12月16日より配信開始しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
N.O.V.A. 2 - Near Orbit Vanguard Alliance
  • N.O.V.A. 2 - Near Orbit Vanguard Alliance
  • N.O.V.A. 2 - Near Orbit Vanguard Alliance
  • N.O.V.A. 2 - Near Orbit Vanguard Alliance
  • N.O.V.A. 2 - Near Orbit Vanguard Alliance
  • N.O.V.A. 2 - Near Orbit Vanguard Alliance
  • N.O.V.A. 2 - Near Orbit Vanguard Alliance
ゲームロフトは、iPhone/iPod Touch向けにFPS『N.O.V.A. 2 - Near Orbit Vanguard Alliance』を12月16日より配信開始しました。



『N.O.V.A. 2 - Near Orbit Vanguard Alliance』は、異星人やロボット兵器といったSFの世界観を持つ、携帯機向けの一人称視点シューター。高い評価を受けた前作『N.O.V.A. - Near Orbit Vanguard Alliance』同様、本格的なSFストーリーや、Retinaディスプレイに最適化された美麗なグラフィック、最大10人までのマルチプレイヤーゲームなどが魅力のタイトルです。



ストーリーの舞台は前作から6年後の世界。新勢力ヒューマン・ボルテライト同盟とテランオービタル中央政府が凄惨な内乱に突入。テランオービタルの軍を除隊したカル・ワーディンは、束の間の平和を楽しむ暇も無く、再び戦いに巻き込まれる事となります。

なお前作をプレイしてユーザーには、ベテランN.O.V.A.プレイヤーの証として、特別な実績がアンロック。さらにマルチプレイヤーでは、ボーナスEXPをゲットした状態でプレイする事が可能とのこと。前作をプレイしたユーザーは、引き続きN.O.V.A.の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。

『N.O.V.A. 2 - Near Orbit Vanguard Alliance』は、好評配信中で価格は800円(税込)です。

(C) 2010 Gameloft. All Rights Reserved. Gameloft, the Gameloft logo and N.O.V.A. Near Orbit Vanguard Alliance are trademarks of Gameloft in the U.S. and/or other countries.
《石元修司》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  2. 『ウマ娘』最強ウマドル・スマートファルコン…新しいあだ名は“赤鬼”!?

    『ウマ娘』最強ウマドル・スマートファルコン…新しいあだ名は“赤鬼”!?

  3. 『メギド72』LIVEや生チャレンジなど、見所満載なリアルイベント「~ソロモン王たちの祝宴~」をレポート!

    『メギド72』LIVEや生チャレンジなど、見所満載なリアルイベント「~ソロモン王たちの祝宴~」をレポート!

  4. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  5. 『ウマ娘』なぜ人は「ハルウララ」に惹かれるのか―ゲームでようやく果たされる114戦目の「うららん一等賞」

  6. 武豊が『ウマ娘』をプレイしていない理由とは?“アンカツ”との対談で意外なエピソードが続々

  7. “モブ娘”だけのライブシアター鑑賞のススメ!彼女たちも『ウマ娘』を支える立派な屋台骨だ

  8. 3日坊主じゃないニャ!毎日新しい絵日記が読める『トロのまいにち絵日記』が登場

  9. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  10. 【インタビュー】『マブラヴ』シリーズ統括プロデューサーtororo×ファンから開発責任者になったきたくおう、熱い魂を持つ2人にこれまでとこれからを訊いた

アクセスランキングをもっと見る