人生にゲームをプラスするメディア

『フリフリ!サルゲッチュ』と映画「チェブラーシカ」がコラボした試遊体験イベントが開催

ソニー・コンピュータエンタテイメントは、PlayStation Move専用ソフト『フリフリ!サルゲッチュ』と映画「チェブラーシカ」とでコラボレーションを行うことを発表しました。

ソニー PS3
フリフリ!サルゲッチュ
  • フリフリ!サルゲッチュ
  • フリフリ!サルゲッチュ
  • フリフリ!サルゲッチュ
  • フリフリ!サルゲッチュ
ソニー・コンピュータエンタテイメントは、PlayStation Move専用ソフト『フリフリ!サルゲッチュ』と映画「チェブラーシカ」とでコラボレーションを行うことを発表しました。



『サルゲッチュ』シリーズ最新作『フリフリ!サルゲッチュ』は、バナナを狙って襲ってくるピポサルたちをモーションコントローラを振ってゲッチュするというPlayStation Move専用の体感アクションゲームです。



本作の発売と、ロシア生まれの人気キャラクター「チェブラーシカ」が12月18日(土)に公開されることを記念し、コラボレーションが実現しました。チェブラーシカのぬいぐるみを携えたピポサルたちが出現するという特別体験版が遊べる試遊イベントを各地で実施するとのこと。日時と場所は以下の通りです。

■体験!プレイステーション
愛知会場:11月27日(土)、28日(日) イオンモール木曽川キリオ・ノースコート
石川会場:12月4日(土)、5日(日) イオンかほくショッピングセンター・グリーンコート
北海道会場:12月11日(土)、12日(日) アリオ札幌・ハーベストコートイースト広場
東京会場:12月18日(土)、19日(日) お台場メディアージュ・アトリウム

■映画公開記念「チェブラーシカ&くまのがっこう」フェア(東京)
場所:東京駅一番街・東京キャラクターストリート
試遊台設置日時:11月27日(土)~12月1日(水) 12:00~17:00
(「チェブラーシカ&くまのがっこう」フェアは11月17日から12月1日まで開催)

■チェブラーシカ展(神戸)
場所:神戸モザイク 2F
試遊台設置日時:12月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日) 13:00~19:00
(チェブラーシカ展は12月15日から12月26日まで開催)

■映画公開記念「チェブラーシカ・アートミュージアム」(東京・渋谷)
場所:渋谷パルコ PART1 地下1階・ロゴスギャラリー
試遊台設置日時:12月18日(土)、19日(日)、23日(木・祝)、25日(土)、26日(日) 12:00~17:00
(「チェブラーシカ・アートミュージアム」は12月15日から12月26日まで開催)

お近くの方、通りがかりの方はぜひ遊びにいってみてください。

『フリフリ!サルゲッチュ』は、12月9日発売予定で価格は3,980円(税込)です。

(C)Sony Computer Entertainment Inc.
《井上晃宏》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  2. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  3. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  4. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  5. 全破壊、はたく、つまむ…っておい!『閃乱カグラ EV』蛇女メンバーと更衣室・コスチューム破壊の情報がHENTAI

  6. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  7. 「『モンハン:ワールド』で復活してほしいモンスターといえば?」結果発表―ベスト3はやっぱりあの3体!【読者アンケート】

  8. 『FF7』リメイク版で「ティファ」がどのような変化を遂げたかチェック─縮んだってマジ?

  9. 『FF7 リメイク』バトルの通常モードとクラシックモードはどちらが有利?ポイントを6項目でひとまとめ

  10. 『FF7 リメイク』“戦うサラリーマン”、タークスの色褪せない格好良さに迫る─レノ&ルードの見習いたいビジネス観とルーファウスが描く今後の未来

アクセスランキングをもっと見る