人生にゲームをプラスするメディア

キウィ鳥のゲームで本物のキウィを救う ― 海外でゲームの売上を寄付

キウィのゲームが、本当のキウィを救うのに役立つそうです。

その他 全般
IVY THE KIWI?(アイビィ・ザ・キウィ?)
  • IVY THE KIWI?(アイビィ・ザ・キウィ?)
  • IVY THE KIWI?(アイビィ・ザ・キウィ?)
キウィのゲームが、本当のキウィを救うのに役立つそうです。

Rising Star Gamesは『IVY THE KIWI?(アイビィ・ザ・キウィ?)』の売上の一部を「Save the Kiwi」基金に寄付すると発表しました。

『IVY THE KIWI?(アイビィ・ザ・キウィ?)』はニュージーランドの国鳥でもある飛べない鳥「キウィ」が登場する「ツタ引きアクション」。ツタを引いて主人公のアイビィをゴールへと導くという内容で、絵本風の優しいビジュアルが印象的です。Rising Star Gamesはこのゲームを欧州圏で展開するパブリッシャー(販売会社)。日本ゲームを販売することで知られています。

「Save the Kiwi」基金はニュージーランド銀行がスポンサードするもので、絶滅の危機に瀕したキウィを保護することが目的です。同基金が発表するデータによると、キウィを取り巻く環境はかなり過酷な模様。卵はその50%が孵化することすらできず、やっと生まれたひなも90%が6ヶ月以内に捕食されるか死亡してしまい、成鳥になれるのはわずか5%ほどだそうです。

同基金のMichelle Impey氏によれば、キウィの卵を回収し、これを人工的に孵化させた後、体重1kgになるまで育てる「BNZ Operation Nest Egg」が展開中とのこと。寄付はこの活動にも役立てられるとしています。

ゲームの売上が自然保護に役立つというのは嬉しい話。ゲームの地位向上という点でも意義のある行為といえるでしょう。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 【オトナの乙女ゲーム道】第1回 乙女ゲームの歴史を振り返る ― ネオロマからオトメイト、ハードの変化まで

    【オトナの乙女ゲーム道】第1回 乙女ゲームの歴史を振り返る ― ネオロマからオトメイト、ハードの変化まで

  2. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

  3. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

  4. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

  5. 「あの花」「劇場版ポケモン」「着せ恋」…編集部が本気で「読書感想文」を書いてみた!【読者アンケート企画/夏休みの宿題編】

  6. 原因は靖国参拝か―『第五人格』人気プレイヤーの公式大会停止処分に波紋

アクセスランキングをもっと見る