人生にゲームをプラスするメディア

『レッド・デッド・リデンプション』、マルチプレイは最大16人で可能

Take-Two Interactive Japanは、PS3/Xbox360ソフト『レッド・デッド・リデンプション』の最新情報を公開しました。

ソニー PS3
レッド・デッド・リデンプション
  • レッド・デッド・リデンプション
  • レッド・デッド・リデンプション
  • レッド・デッド・リデンプション
  • レッド・デッド・リデンプション
  • レッド・デッド・リデンプション
  • レッド・デッド・リデンプション
  • レッド・デッド・リデンプション
  • レッド・デッド・リデンプション
Take-Two Interactive Japanは、PS3/Xbox360ソフト『レッド・デッド・リデンプション』の最新情報を公開しました。

『レッド・デッド・リデンプション』は、『グランド・セフト・オート』シリーズなどを手掛けたRockstar Gamesの最新作。1911年のアメリカ西部、開拓時代の名残のある地方“ニュー・オースティン”、メキシコ北部にある激動の地方“ヌエボ・パライソ”、そして文明化の進む地方“ウェスト・エリズベス”の3つの地方を舞台としたオープンワールドタイプのアクションゲームとなっています。



とくにマルチプレイは、オープンワールドなシステムを活かしたものとなっており、プレイヤーは1人で行動することも、徒党を組んで集団を形成することも可能となっています。



最大8人から成る集団は、別々、または一緒に探検して他の集団を襲ったり、犯罪者や保安官と戦うことが可能。それ以外にも、マルチプレイ・デスマッチなどのチーム戦に飛び入り参加したり、単純に狩りを一緒に楽しんだりできます。集団を形成するリーダーは、ウェイポイントを定めて、そこに仲間を向かわせることができますが、リーダーが小競り合いに参加した場合、仲間も争いに参加。最大16人のプレイヤーがどこでも好きな場所で、好きなように戦うことが可能となっています。

放浪モードのプレイ中、ギャングの隠れ家を集団で攻撃するマルチパートのチームチャレンジに参加することも可能。このチャレンジをクリアすると、プレイヤーには経験値が与えられレベルアップすると、優れた武器や馬、新しいキャラクター、称号、チャレンジをアンロックできるようになっています。



また、公式携帯サイト「reddead.mobi」が9月22日にリニューアル。今回のリニューアルを記念して、スペシャルFLASH待受画像が無料で配信中。本作の世界観が感じられるビジュアルが、携帯を開くたびに変化するというものとなっています。



マルチプレイを紹介する動画も届いています。あわせてご覧ください。

『レッド・デッド・リデンプション』(CERO区分「Z」)は、10月7日発売予定で価格は7,340円(税込)です。

(C) 2005-2010 Rockstar Games, Inc.
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【CEDEC 2016】『FF15』開発の裏側...スクエニ独自の技術が作り出すリアルな世界

    【CEDEC 2016】『FF15』開発の裏側...スクエニ独自の技術が作り出すリアルな世界

  2. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

    『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  3. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  4. 『DEATH STRANDING』コレクターズエディション開封の儀!BBポッドの圧倒的存在感、小旅行にも使えるBRIDGESケースなどが同梱

  5. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  6. 『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

  7. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  8. 『Ghost of Tsushima』腰を抜かして逃げ出すのも仕方ない? 蒙古兵目線で境井仁の恐ろしさを考えてみる【ネタバレあり】

  9. PS5『デモンズソウル』のフォトモードは最高に遊べる―絶景を撮ってもいいし、ネタに走ってもいい

  10. ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす

アクセスランキングをもっと見る