人生にゲームをプラスするメディア

子どもがはまっているゲーム1位は『スーパーマリオ』シリーズ、アメリカンホーム保険会社調べ

アメリカンホーム保険会社は8月30日、「中学受験応援パパの意識調査」の結果を公表しました。

ゲームビジネス 市場
アメリカンホーム保険会社は8月30日、「中学受験応援パパの意識調査」の結果を公表しました。

小学生の子どもを持ち、中学受験を応援している(または、応援する予定の)20代~50代の男性に対し、7月28日~8月1日の5日間、インターネットリサーチを実施、1,000名の有効回答を得たものです。

中学受験が家族の結束力を強めるきっかけになると思うか聞いたところ、全体では「きっかけになると思う」52.8%、「きっかけにはならないと思う」47.2%と、ほぼ拮抗する結果となりました。また子どもに希望する最終学歴を聞いたところ、「国内の大学」80.8%、「国内の大学院」8.5%となりました。

小学校以外の勉強方法を複数回答にて聞いたところ、全体では「進学塾」45.6%がもっとも多く、次いで「通信教育」31.5%、「配偶者が教えている」30.2%、「自分が教えている」26.5%という結果となりました。

子どもの中学受験のための勉強として、「e-ラーニング」を今後利用させたいか聞いたところ、全体では「利用させたい(「利用させたい」「やや利用させたい」の計)」は27.5%となりました。

また、「利用させたい」との回答者(275名)に、その理由を複数回答にて聞いたところ、全体では「自由な時間・自由な場所で勉強できる」77.5%がもっとも多く、「子どものペースに合わせて勉強できる」57.8%、「使用する教材やコンテンツの範囲が広い」37.8%、「低価格で教育サービスが受けられる」36.7%が続いていました。

そして、子どもが勉強の息抜きに何をしているか複数回答にて聞いたところ、全体では「テレビを見る」がもっとも多く67.1%、次いで「テレビゲームをする」53.0%、「マンガを読む」44.7%、「携帯型ゲームをする」44.4%、「運動をする」42.9%が続いていました。

子どもが「テレビゲームをする」「携帯型ゲームをする」との回答者(720名)に、子どもがもっともはまっているゲームは何かを自由回答にて聞いたところ、もっとも多かったのは『スーパーマリオシリーズ』で16.4%、次いで『ポケットモンスターシリーズ』11.7%、『イナズマイレブンシリーズ』8.9%、『トモダチコレクション』8.5%、『ドラゴンクエストシリーズ』6.7%が続きました。

やはり小学生ということで、ニンテンドーDS系のゲームタイトルが強かったようです。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ソニーがモーションコントロールの特許を取得−あらゆる日用品が使用可能に

    ソニーがモーションコントロールの特許を取得−あらゆる日用品が使用可能に

  2. 【インタビュー】『シャドウバース』メインプランナーが今考えているコト―「バハムート降臨」からゲームデザイン論まで

    【インタビュー】『シャドウバース』メインプランナーが今考えているコト―「バハムート降臨」からゲームデザイン論まで

  3. ゲームコントローラーの市場規模、2027年に29億7350万米ドル到達予測─技術的進歩や新型コロナの影響で

    ゲームコントローラーの市場規模、2027年に29億7350万米ドル到達予測─技術的進歩や新型コロナの影響で

  4. 海外サイトが選ぶ「ゲームの政治家トップ10」−1位はやっぱり……?

  5. 【レポート】紳士ゲー『ぎゃる☆がんVR』ついにお披露目!窓に挟まった美少女を後ろから覗いてみた

  6. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  7. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  8. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

  9. 【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?

  10. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

アクセスランキングをもっと見る