人生にゲームをプラスするメディア

ハンゲーム、モバイル連動のバトルシミュレーションゲーム『ロボットウォーリアーズ』正式サービス開始

NHN Japanは、ハンゲームにおいてPC向けバトルシミュレーションゲーム『ロボットウォーリアーズ』およびモバイル向けカスタマイズシミュレーションゲーム『こちらロボット研究所』を8月26日より正式サービス開始しました。

PCゲーム ソーシャルゲーム
ロボットウォーリアーズ
  • ロボットウォーリアーズ
  • こちらロボット研究所
  • ロボットウォーリアーズ
  • こちらロボット研究所
  • こちらロボット研究所
  • こちらロボット研究所
  • こちらロボット研究所
NHN Japanは、ハンゲームにおいてPC向けバトルシミュレーションゲーム『ロボットウォーリアーズ』およびモバイル向けカスタマイズシミュレーションゲーム『こちらロボット研究所』を8月26日より正式サービス開始しました。



『ロボットウォーリアーズ』は、近代産業革命後が舞台のバトルシミュレーションブラウザゲームです。ロボット大戦の戦闘司令官となって所有するロボットに指令を出し、自軍を勝利に導くことが目的となります。



オフェンス/ディフェンス/デスマッチの3種類から戦闘形式を選んでロボットを配置するだけの簡単操作で戦闘が始まります。ロボットごとの特性を理解することで戦略を広げることが可能です。

敵軍は、前日の戦闘でもっとも優秀だったプレイヤーの配置が採用されます。たとえばオフェンスのランキングで1位だったプレイヤーの配置が翌日のディフェンスでの敵の配置となります。マップは同じでも敵の配置は変わるので、毎日違った戦略を立てて楽しめそうですね。



『こちらロボット研究所』は、ロボット専門の工学博士となってロボットの設計図を研究し、設計図に基づいたロボットを製作するカスタマイズシミュレーションゲームです。ミッションをこなしてお金を稼ぎ、よりよい性能のパーツや設計図を獲得します。

製作したロボットは、PC版で自軍の援軍として購入したり、他プレイヤーに販売することが可能です。ロボットが購入されるとお金と名声ポイントを入手でき、販売したロボットが対戦に参加して勝利すれば、さらにお金を入手できたりレアパーツを入手できる機会があるとのこと。

PC版・モバイル版のどちらもプレイして、ロボット大戦を勝ち抜きましょう。

『ロボットウォーリアーズ』および『こちらロボット研究所』は、ハンゲームへの無料会員登録を行うことで基本プレイ無料で楽しめます。

(C)2010NHN Japan Corp. All rights reserved.
《階堂 綾野》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『Apex』プロシーンに激震…“アジア最強チーム”に『CR』Sellyが電撃参戦!

    『Apex』プロシーンに激震…“アジア最強チーム”に『CR』Sellyが電撃参戦!

  2. 『ストラガーデン』ドラゴニア最後の地域「システィル地方」が実装

    『ストラガーデン』ドラゴニア最後の地域「システィル地方」が実装

  3. Lazさん率いる「※人を食べます」が初代王者に輝いた「CRカップ VALORANT」―クラッチやACEが光った試合を振り返る【レポート】

  4. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

  5. 第8回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  6. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

  7. 「ナイスセーヌ!」がトレンド入り!「RTA in Japan」でパリを走るレースゲームに大爆笑

  8. 「ゲームの公平性を損なうプレイについて」―『VALORANT』公式声明を受け、「ぶいすぽっ!」「Crazy Raccoon」メンバーが厳正処分

アクセスランキングをもっと見る