人生にゲームをプラスするメディア

登場キャラクターは1.6倍、80体以上に『テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー3』2011年発売・・・「テイルズ オブ」シリーズ新作発表会(3)

バンダイナムコゲームスは8月2日、『テイルズ オブ』シリーズ2010年度ラインナップ発表会を行いました。

ソニー PSP
テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー3
  • テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー3
  • テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー3
  • テイルズ新作発表会
  • テイルズ新作発表会
  • テイルズ新作発表会
  • テイルズ新作発表会
  • テイルズ新作発表会
  • テイルズ新作発表会
バンダイナムコゲームスは8月2日、『テイルズ オブ』シリーズ2010年度ラインナップ発表会を行いました。



『テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー3』が2011年にPSPで発売されることが発表されました。プレゼンにはプロデューサーの大舘隆司氏が登場。



まず『テイルズ オブ グレイセス』のキャラクターが参加しているのが大きな特徴。エスコートタイトルでは初登場。主人公のアスベルなどの姿を確認できました。他にも前作には登場しなかった新たなキャラクターが30人以上追加しています。登場キャラクターは、前作の1.6倍になる80キャラクター以上登場します。81体とかではなく、80以上登場だそうです。
(そのうち、パーティキャラクターとして操作できるのは76キャラクター)



そして今回のヒロインも「カノンノ・グラスバレー」に決定。前作、前々作にも登場している女の子ですが、作品事に設定などが異なり、今回は秋をイメージしたデザインに。声優は平野綾さんです。
(1作目は春、2作目は夏をイメージした衣装になっているとのこと)

音声収録自体は既に終わっており「前作は2ヶ月だったのですが、今回は3ヶ月掛かって大変でした。また『テイルズ オブ グレイセス』の戦闘システムを本作に落とし込む作業が大変だった。今回の見所の一つですね」と大舘氏。



秘奥義は全て新規描き下ろしに。秘奥義がなかったキャラクターが一部に居ました。『テイルズ オブ レジェンディア』ではお蔵入りになった秘奥義の仕様書が見つかり、今回採用して実現。ファンの方はこちらも要チェックです。



ダンジョンについては、過去の「テイルズ オブ」シリーズを意識したダンジョン構成になっているとのことです。



また、ユーザーから要望のあったデータインストールに今回対応。メモリースティックにインストールすることで、ロード時間が短縮されて快適に遊べるようになります。



他にはセーブデータ特典も。『テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー』『テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー2』、そして『テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョンX(クロス)』のセーブデータがあると、それぞれ特典を得ることが出来ます。



なお、『テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー2』が9月29日にベスト版が2800円(税込)で発売されます。前作をプレイしていない方は、この機会にプレイしてみるのもいいかもしれませんね。

『テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー3』は、2011年に発売予定で価格は未定です。

(C)いのまたむつみ (C)藤島康介 (C)NBGI
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  2. 「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

    「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

  3. 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

    『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

  4. 『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?

  5. PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】

  6. PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上

  7. 『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

  8. 懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像

  9. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

アクセスランキングをもっと見る