人生にゲームをプラスするメディア

この夏期待の新作『白騎士物語 -光と闇の覚醒-』 ― ゲーム内容をおさらい

ソニー・コンピュータエンタテインメントは、プレイステーション3ソフト『白騎士物語 -光と闇の覚醒-』を7月8日に発売しました。

ソニー PS3
白騎士物語 -光と闇の覚醒-
  • 白騎士物語 -光と闇の覚醒-
  • 白騎士物語 -光と闇の覚醒-
  • 白騎士物語 -光と闇の覚醒-
  • 白騎士物語 -光と闇の覚醒-
  • 白騎士物語 -光と闇の覚醒-
  • 白騎士物語 -光と闇の覚醒-
  • 白騎士物語 -光と闇の覚醒-
  • 白騎士物語 -光と闇の覚醒-
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、プレイステーション3ソフト『白騎士物語 -光と闇の覚醒-』を7月8日に発売しました。

『白騎士物語 -光と闇の覚醒-』は、『白騎士物語 -古の鼓動-』の続編となるRPGです。前作から引き続き、レベルファイブが開発を担当しています。前作は35万本以上の売り上げを達成。バランドール王国を舞台に、古代に封印された“白騎士”の力を手に入れた主人公レナードと、謎の勢力「ウィザード」との戦いを描き、多くのRPGファンの支持を集めました。



最新作となる『白騎士物語 -光と闇の覚醒-』には前作の最新Ver.がそのまま完全収録。『古の鼓動』が1stパート、『光と闇の覚醒』が2ndパートとなっています。1stパートでは、前作発売から1年半に及ぶ130本以上の配信コンテンツを収録。また、グラフィックやシステムのすべてが2ndパートに準拠する最新Ver.となるため、初めてのユーザーはもちろん、既存のユーザーも新鮮な気持ちで遊ぶことが可能です。

『白騎士物語 -光と闇の覚醒-』は、前作(1stパート)の最終局面である「ドグマホール」での戦いにおいて、強大な力を手にしたグラーゼルが「新生イシュレニア帝国」を建国した後の世界を舞台に、「白騎士」の力を持つレナードたちの新たな冒険がスタートします。新生イシュレニア帝国建国の1年後から物語が始まり、総帥となったグラーゼル、戦ったレナードたちは再び集結し、1万年前のドグマ戦争から続く運命に翻弄されていくこととなります。

さらに、前作では最大4人まで参加可能だった「ライブモード」でのオンラインによるクエスト挑戦ですが、今作では最大6人までが参加可能になるなど、様々な面でパワーアップ。前作のクエストは「ひとりであそぶ」を選択すると、文字通りアバターひとりでしかクエストに挑戦できませんでしたが、今作からストーリーパート同様にレナードたちを連れて行くことが可能となりました。

これによって、今までライブパートで集まりにくかった時間帯やクエストなども、オンライン上の仲間が居なくても気軽に挑戦できることでしょう。もちろん、レナードらNPCはストーリーパートクリア後もレベルアップが可能です。

システム面では、多彩な武器スキルと騎士のカスタマイズが可能となっており、前作よりも武器や魔法スキルの特徴が明確になったことで、戦闘時の立ち回りも、使用武器や取得スキルに合わせた戦い方が求められるようになっています。前作にもまして登場する武器防具の数は「2nd.パート」だけでなんと400種類以上。発売後に配信されるクエストの報酬でもまだまだ増える予定です。

また、アバターのアークナイト同様、ストーリーパートでのシンナイトも、シンナイト工房にてカスタマイズすることでより強大な力を発揮します。素材を組み合わせ、武器やアクセサリーなどの「聖石」を作成し、騎士に装着できるほか、素材を使用することで、シンナイトのコアユニットを強化することも可能となっています。

さらに最強難易度を誇るダンジョン「古の都ヴェルガンダ」の存在も明らかにされています。『白騎士物語』史上、最強の敵がはびこるダンジョンで、オン・オフどちらでも挑戦できるこのダンジョンは、未知の強さを誇る敵はもちろん、時にはアイテムやコンボが封印されるエリアがあったり、さらに謎のアークナイトや月姫らシンナイトまでもが、冒険者の前に立ちはだかるとのことです。

『白騎士物語 -光と闇の覚醒-』は、好評発売中で価格は6,980円(税込)です。

Created by LEVEL-5 Inc. (C)2010 Sony Computer Entertainment Inc.
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. PS4版『大神 絶景版』プレイレポート―スクショも捗る!HD化で鮮やかに蘇った「大神降ろし」を体験

    PS4版『大神 絶景版』プレイレポート―スクショも捗る!HD化で鮮やかに蘇った「大神降ろし」を体験

  4. 【インタビュー】“おっぱい”と口にすると胸が膨らんじゃうプロデューサーに『オメガラビリンス』の魅力をたっぷり訊いた

  5. PS5版『仁王』&『仁王2』プレイレポ―爆速ロードで“落命”も苦にならない

  6. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  7. PS4/PS Vita『この素晴らしい世界に祝福を!』初回生産限定特典で“ドット絵2DSTG”を付属! こだわりの紹介PVもお披露目

  8. 『ザンキゼロ』「人類滅亡」は嘘なのか本当なのか─生死すら超えるサバイバルが待つ“希望の島”で、罪と向き合え!【若干ネタバレあり】

  9. 『FF14』80万ダメージ超えを出せるのは今だけ!?青魔道士が熱い理由を徹底解説―RW素材集めの周回もソロで楽々、これがリミテッドジョブの実力だ

  10. 「ゲームセンターCX」次回挑戦はPS2の名作『ICO』!言葉が通じない少女の手を引き、無事に脱出なるか

アクセスランキングをもっと見る