人生にゲームをプラスするメディア

紺野秀樹氏がニンテンドー3DSへの意気込みを語る ― 「目が覚めると新コンテンツが届いている環境を作りたい」

「3DSのオンラインはコンビニエンスであって欲しい」と任天堂スタッフは語ります。

任天堂 DS
「3DSのオンラインはコンビニエンスであって欲しい」と任天堂スタッフは語ります。

『マリオカートWii』や『nintendogs』のプロデューサーを務めたことで知られる任天堂の紺野秀樹氏は、海外メディアのインタビューに対し「ニンテンドー3DS」に関して語っています。

「『ルイージマンション』の開発中に3D表示を可能にするパネルを取り付ける実験をしていましたね。当時3Dパネルは高コストでゲームの解像度は低く、十分な効果を発揮しませんでしたが、いつか技術が3D表示をサポートすることを願っていました」

「「ニンテンドー3DS」におけるキーポイントはメガネが要らないことにあります。映画館ではメガネをかけないといけないにも関わらずです。普通のマーケティングとプロモーション活動では扱いにくいと思いますし、「ニンテンドー3DS」の認知は口コミで広がっていくものだと考えています」

「ニンテンドー3DS」のオンラインはコンビニエンスなものであって欲しい、と紺野氏は語ります。

「朝、目が覚めて「ニンテンドー3DS」を開くと新しいコンテンツが既にダウンロードされていてあなたを待っている、そんな状況を作りたいんです。あなたが探しに行くのではなく、我々があなたに届けるような」「もしかすると、消費者が「ニンテンドー3DS」を開くと日々の新聞や購読している雑誌が既に届いているのを見つける日がくるかも知れません」

特に興味深いのは「ニンテンドー3DS」に「日々の新聞や購読している雑誌が既に届いている」という未来予想図でしょう。「ニンテンドー3DS」に新聞や雑誌の配信サービスが行われるという発表は現時点ではありませんが、もしも電子ブックリーダーとしての用途も想定されているとすれば、国産デバイスが対Kindle、iPadを視野に入れている(かも知れない)というわけで、実現するのであれば大きな意味を持つことになります。

紺野氏の発言はあくまで仮定の話ではあるのでしょうが、非常に面白いビジョンではあります。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

    なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

  3. 『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

    『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

  4. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  5. あなたにツいてる"ツキビト"は?「ツキビト診断」公開中!

  6. 『ポケモントレッタ』1周年、「トレッタ」の累計出荷枚数は8,700万枚を突破

  7. 「にじさんじスプラ祭り」参加者&チームひとまとめ!各メンバーの意気込み、得意ブキも一挙紹介

  8. 『あつまれ どうぶつの森』を親子や友達とプレイする方法は?必要な本体・ソフト数など、マルチプレイ周りの内容を解説!

  9. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  10. 『ポケモン サン・ムーン』謎のポケモンを操る用心棒「グラジオ」など新登場人物が公開、『X・Y』に登場した助手2人組も

アクセスランキングをもっと見る