人生にゲームをプラスするメディア

ギャングと戦う人気作『セインツ・ロウ』が3DSに登場する理由

THQから第一作目が2006年に発売された『セインツ・ロウ』は、オープンワールド系のクライムアクションゲームで、ストリートギャングの一員となり、敵のギャング団と街の支配権を争う抗争を繰り広げます。

任天堂 DS
ギャングと戦う人気作『セインツ・ロウ』が3DSに登場する理由
  • ギャングと戦う人気作『セインツ・ロウ』が3DSに登場する理由
  • ギャングと戦う人気作『セインツ・ロウ』が3DSに登場する理由
  • ギャングと戦う人気作『セインツ・ロウ』が3DSに登場する理由
THQから第一作目が2006年に発売された『セインツ・ロウ』は、オープンワールド系のクライムアクションゲームで、ストリートギャングの一員となり、敵のギャング団と街の支配権を争う抗争を繰り広げます。そんな作品がニンテンドー3DSのタイトルラインナップにあり話題を呼びました。

THQでコアゲームを担当するDanny Bilson氏がインタビューに答えたところによれば、『セインツ・ロウ』(Saints Row: Drive-By)を3DSに投入するという決定には任天堂の強い意向があったようです。

「彼らはバランスの取れたラインナップで発売を迎えたいと望んでいました。子供向けのプラットフォームと思われたくはないようでした。彼らは明確に『セインツ・ロウ』を必要としていました」

また、Bilson氏は3DS版はTHQにとってリスクのない商売であるとしています。「実は既にXbox Live向けに作っていたゲームですので、3Dで作ってありました。将来の『セインツ・ロウ3』に繋げていけますし(ゲームプレイも含めて)、3Dで既にゲームが制作されてるから、3DSで発売するというのはノーリスクな決断だったんです」

Bilson氏は3DSの大人向けタイトルを楽観視しているようです。「『セインツ・ロウ』は上手く行くんじゃないかなよ。特にもし任天堂がそういうマーケティングをやってくれればね。キラータイトルになってくれると思うし、ユーモアな世界を楽しんで欲しいね」
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

    激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

  2. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  3. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!

  4. 『あつまれ どうぶつの森』夏っぽさをアップさせる家具&服を厳選まとめ!これさえ押さえれば季節感がぐーんとアップ

  5. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  6. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  7. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  8. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

  9. 『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

  10. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

アクセスランキングをもっと見る