人生にゲームをプラスするメディア

アエリア、モバゲータウンに『つくろう! にゃんこの街2』提供開始

アエリアは、6月22日よりモバゲータウンにおいて『つくろう! にゃんこの街2』のサービスを開始しました。

PCゲーム ソーシャルゲーム
つくろう! にゃんこの街2
  • つくろう! にゃんこの街2
  • つくろう! にゃんこの街2
  • つくろう! にゃんこの街2
  • つくろう! にゃんこの街2
  • つくろう! にゃんこの街2
  • つくろう! にゃんこの街2
  • つくろう! にゃんこの街2
  • つくろう! にゃんこの街2
アエリアは、6月22日よりモバゲータウンにおいて『つくろう! にゃんこの街2』のサービスを開始しました。



『つくろう! にゃんこの街2』は、今年3月からmixiアプリモバイルで提供中の『つくろう! にゃんこの街』の新バージョンにあたる、ネコの街づくりを楽しむソーシャルアプリです。



『つくろう! にゃんこの街2』で新しく実装された機能は、RPG要素の「たんけん」、街の背景と連動する「いい感じ度」、アイテムショップとガチャシステム、そして全ユーザランキングです。

「たんけん」は、「冒険にゃんこ」に3つのパラメータを追加し、各地のモンスターとバトルができるシステムです。このバトルでは経験値や報酬を獲得することができ、にゃんこのレベルアップも可能となります。

「いい感じ度」は、プレイヤーの行動によって増減し、現在値に応じて街の背景が変化するというもの。全ユーザーランキングにも項目が用意されており、100位以内にランクインすればプレゼントが贈られる予定です。

また、フレンド機能の充実や、「おさんぽ」でランダムにピックアップされたにゃんこを同行者に選ぶ機能、害虫の発生増強といった機能面の強化も行われています。

もちろん従来アプリからのコミュニケーション機能やGPS機能を使ったふくびきなどは健在です。『つくろう! にゃんこの街』で遊んでいた人もそうでない人も、新しいにゃんこの街へ遊びに行ってみてはいかがでしょう。

『つくろう! にゃんこの街2』は、3キャリアに対応し、モバゲータウンの無料会員登録を行えば、基本プレイ料金無料、アイテム課金制で遊べます。
《階堂 綾野》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

    第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  2. 第8回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

    第8回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  3. 巨大重機操縦シミュレーターがSteamに登場 ― あの“バケットホイールエクスカベーター”も動かせる!

    巨大重機操縦シミュレーターがSteamに登場 ― あの“バケットホイールエクスカベーター”も動かせる!

  4. 『マインクラフト』に存在する伝説の地「ファーランド」を目指し、4年以上歩き続けているギネスプレイヤーKurt J.Macの旅とは

  5. 『VALORANT』世界大会で“Laz寝る”ブーム到来!?各国のライバルが取り入れたリラックスポーズ

  6. 熾烈を極めた第4回「CRカップ」の順位発表まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

  7. スコットランドのある島が『DEATH STRANDING』の舞台に似てると聞いたので『Microsoft Flight Simulator』で行ってみた

アクセスランキングをもっと見る