人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2010】カラーパワーを使ったアクションが楽しい『ソニック カラーズ』 ― Wii版とDS版の違いとは

セガの看板キャラクター・ソニック。E3セガブースでもWii向けの最新作『ソニック カラーズ』のプロデューサー飯塚隆氏に話を伺いました。

任天堂 Wii
ソニック カラーズ
  • ソニック カラーズ
  • ソニック カラーズ
  • ソニック カラーズ
  • ソニック カラーズ
  • ソニック カラーズ
  • ソニック カラーズ
  • ソニック カラーズ
  • ソニック カラーズ
セガの看板キャラクター・ソニック。E3セガブースでもWii向けの最新作『ソニック カラーズ』のプロデューサー飯塚隆氏に話を伺いました。



『ソニック カラーズ』の舞台はドクター・エッグマンが小惑星を集めて強引に作り上げたテーマパーク。ゲームは状況に応じて2Dと3Dのステージがシームレスに切り替わりながら進んでいきます。

最大の特徴はタイトルにもあるとおり「カラーパワー」を使ったアクション。ステージには小惑星の住民で、ドクター・エッグマンに捕って強制的に働かされている「ウィスプ」がいます。彼らを助けると、その色にちなんだアクションが繰り出せるしくみ。シオンウィスプを助けるとレーザーが使え、敵を一撃で倒せたり、イエローウィスプを助けるとドリルが使えるようになる、という具合です。そう、今度のソニックは地上に加えて地中も駆け回ります。

ちなみにカラーパワーが何色あるかは秘密とのことですが、タイトルロゴにヒントが隠されているとのことです。色とりどりのロゴをみると、最低でも6種類程度は期待できるのではないでしょうか。虹にちなんで7種類かもしれませんね。

ただし、カラーパワーを使わなくてもステージはクリア可能です。もっとも、地中に埋まったリングを取れなかったり、敵がたくさんいて大変だったりと、それなりに大変だとか。それがカラーパワーを使うと、効率よく、楽しく進められる。そこで探索心を発揮して、いろいろなアクションを試してほしいとのこと。発見する喜びが本作のキーコンセプトのようです。

このほか、過去のシリーズで好評だったホーミングアタックも引き継がれています。高速でステージを駆け回りながら、ビシバシビシと敵を連続でなぎ倒していく様は爽快感バツグンです。タイムアタックにも必須のテクニックでしょう。

また、本作ではシリーズで初めてアメリカ人によるシナリオライターが起用されました。そのためユーザーテストでは、ジョークやユーモアがアメリカ向けに好評だったとか。ちなみに日本語版では元シナリオをもとに日本人にはわかりにくい部分が修正されるそうです。



『ソニック カラーズ』は、Wii版のほかにニンテンドーDS版の発売も同時に開発されています。こちらは2画面による2Dアクションで、基本的な設定は同じですが、Wii版とDS版で異なるカラーパワーが存在するとのこと。また、Wii版とDS版ともにプレイヤーキャラクターはソニックのみですが、DS版ではテイルズやナックルズらの存在感がより高まるサブシナリオもあるそうです。

『ソニック カラーズ』は今冬の発売を予定しています。

(C)SEGA
《小野憲史》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

    『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  2. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  3. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』「コライドン」バイク形態における、胸の丸い部分は「車輪」にならない!? その意外な正体に驚愕……!

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』「コライドン」バイク形態における、胸の丸い部分は「車輪」にならない!? その意外な正体に驚愕……!

  4. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』長年謎だった“インドぞう”の正体がついに判明!?

  5. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  6. 【ネタバレは最小限】『UNDERTALE』を最大限楽しむヒント集 ─ これを読めば良作が超名作になる!

  7. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  8. 『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

  9. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  10. アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち

アクセスランキングをもっと見る