人生にゲームをプラスするメディア

本日発売の『ゴーストトリック』を最速レビュー(前)・・・「女の子もゲームしよう」石橋加奈子さん

先日、一足お先に『逆転裁判』シリーズの巧 舟さんがディレクターを務める『ゴースト トリック』をカプコンさんで遊んできました!

任天堂 DS
ゴーストトリック
  • ゴーストトリック
  • ゴーストトリック
  • ゴーストトリック
  • ゴーストトリック
  • ゴーストトリック
  • ゴーストトリック
  • ゴーストトリック
先日、一足お先に『逆転裁判』シリーズの巧 舟さんがディレクターを務める『ゴースト トリック』をカプコンさんで遊んできました!『ゴースト トリック』は今までにないタイプのゲームに仕上がっていて、思わずプレイ終了後に「ジャンルはなんですか?」と広報さんに聞いてしまったほど。答えはミステリーでしたが、アドベンチャーやパズルの要素も加わっているように感じます。

うーん、レポートを書くのが難しそう。この新鮮さをまだ感じていたくて、帰りにはマクドナルドの「ニンテンドーゾーン」で体験版をプレイしにいっちゃいました。それほどに人を惹きつける『ゴースト トリック』の魅力をお届けしたいと思います!

■これは舞台なの…!?

真っ黒な画面に白い文字で浮かぶプロローグ。パシャッ!という音とともに暗闇が切り開かれ、女性にスポットライトがあたります。次にスポットライトがあたるのは銃を持った黒づくめの男性。男性は女性に銃口を突きつけ、女性は両手をピンと挙げています。スポットライトが中央へとスクロールすると、男が滑稽な姿で死んでいます。この男が主人公のシセル。とにかく死に姿がコミカル(笑)。たまにお芝居を見に行ったりするんですけど、ワザとらしいけど人の心にスッと入ってくるコミカルな表現ってあるなぁ~と思わずクスクス笑ってしまいます。

そして画面全体が明るくなると、ビジュアルにビックリ。『ゴースト トリック』の世界は地上と地下室がぶった切られたセットのように見え、さらに奥行きがないんです。先ほどのスポットライトといいまるで舞台を見ているかのようです。キャラクターの等身や動きも私たちに近くて、手を挙げた女性の胸の張り方とか、少し右足を前に出してだらりと銃を構える男性の姿とかどこか芝居がかっていてそこがまたイイんです。

まるで舞台のよう


さらに、注目したいのが効果音。ひらめきのピーン!という音から銃撃音のズキューン!までタイミングが絶妙すぎ。文字送りの音でさえ心地いいんです。普段は何気なく聞こえてくる効果音かもしれませんが、これが『ゴースト トリック』の世界だと音響さんいい仕事してますね~!という感覚になるからこれまたおもしろいのです(笑)。

■トリツクとアヤツルで運命を変える

お尻を高く突き上げ最初から死んでいる主人公・シセルについて、『ゴースト トリック』の公式サイトでおもしろい情報を見つけてしまいました!『ゴースト トリック』の制作は、「幽霊くん。自分が幽霊くん。殺された。その犯人を捜す。」という巧 舟さんのメモから始まったそうなんです(ゴーストコラムVol.02より)。

シセルは自分が何故死んでしまったかを解明するために、運命を変えながら真実を探していきます。シセルは特別な能力を持っていて、モノにトリツクことと、とりついたモノをアヤツルことが可能。ここのシーンでは、シセルの亡骸に宿る魂をタッチペンでモノからモノへととりつかせてギターまで魂を運びます。魂が移動できる距離には限界があるので、自転車の場合だとペダルにとりついてペダルを漕いで移動させたり、ハシゴにとりついてハシゴを開くことで距離を伸ばしたり試行錯誤の連続です。思いもよらないギミックを発見できた時はパズルが解けたみたいに嬉しい気分になるんですよ!

さて、とりついたギターは銃を持った男の頭上にあって、アヤツルを使うと「ポロロン」とギターから音が鳴りました。慌てて振り返りギターを撃つ男、それを見て逃げ出す女性。本来ならここで死ぬはずだった女性の運命をシセルの手によって変えることができました。とはいえまだまだ女性は男に追われ、絶対絶命のピンチです!って……あっ、死んじゃった!!

トリツイて動かしちゃおう


■4分間で命を救うスリリングなドラマ

こんな風にシセルはさまざまな死に遭遇していきます。ところが死者のチカラでその死の4分前の世界に戻ることができちゃうんですねー。そこからリアルタイムで進行していく4分の間にシセルのチカラをフルに使って、シセルの死の手がかり持つであろう人物の死の運命を変えていきます。死を迎えたときと同じ行動をターゲットはとりますが、モノをあやつって音で注意をひきつけたり、モノを発見させることで身を屈ませたりできます。

4分前の世界へ


最近見た映画の話になりますが、「SATC2」でキャリーがパスポートを忘れてしまうシーンがあるんです。それを見て劇場はザワついたり、私も心の中で「あちゃ~、キャリーパスポート忘れてるよ!」なんて思っているんですが、シセルの能力があればモノにとりついてキャリーにパスポートの存在を知らせるのもカンタンにできちゃいます。

こんな風に『ゴースト トリック』のドラマを自分の手でリアルタイムに作りかえることができるのが超おもしろい!ストーリーが進行していくとキャラクターの動きに合わせてあやつる場面が増えて結構手ごわくなってきます。時間切れでターゲットが死んでしまったら失敗。それでも、キャラクターが考えていることや行動に変化が起きるので何度でもトライする楽しさがあるんです。アナザーストーリーを見てるみたいにも感じますね。もっともっとプレイしたかったんですが、惜しくもここで終了。ビジュアルもシステムも新感覚の『ゴースト トリック』ぜひみなさんも遊んでみてくださいね~!!
《きゃんこ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. うっかりPS3を溶かしちゃった!?悲惨な姿でもなお動くコンソールの雄姿が注目

    うっかりPS3を溶かしちゃった!?悲惨な姿でもなお動くコンソールの雄姿が注目

  2. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  3. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  4. 【特集】『星のカービィ』名曲10選、本当は10曲に選びたくなかった!

  5. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  6. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  7. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  8. 今こそやりたい究極の『人狼系』ゲーム3選!ゲーム実況で話題のタイトルから1人用のSF作品まで

  9. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  10. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

アクセスランキングをもっと見る