人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2010】3DSのカメラは何でも立体化、編集長も

ニンテンドー3DSの特徴の一つはカメラです。内側に1つ、外側に2つの合計3つのカメラが搭載されていて、外側のカメラは3Dカメラとして、風景を3Dで撮影して保存しておくことができます。任天堂ブースではこのデモも体験することができました。

任天堂 DS
【E3 2010】3Dカメラで編集長も立体的になってみました
  • 【E3 2010】3Dカメラで編集長も立体的になってみました
ニンテンドー3DSの特徴の一つはカメラです。内側に1つ、外側に2つの合計3つのカメラが搭載されていて、外側のカメラは3Dカメラとして、風景を3Dで撮影して保存しておくことができます。任天堂ブースではこのデモも体験することができました。

デモは非常にシンプルなもので、3Dカメラで自由に撮影し、その写真を画面上で確認できるというものです。3DSを持っている女性や私の姿も綺麗に3Dにしてくれます。これは初めての体験で驚きでした。腕を前に突き出してピースをしたり、ある程度わざと奥行きを持たせた方がいい絵が撮れるようでした。

ゲームと同様に、3Dのボリュームを調整できるスライダーバーが画面にありました。

3D立体視の絵を撮る方法は他に手ごろな方法がないため、3DSのカメラは重宝されそうです。また、原理的には3Dムービーを撮る事も可能だと考えられます。この機能もデフォルトで内蔵されれば様々なアマの3D作品が生まれるきっかけにもなりそうです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

    『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

  2. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

    ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

  3. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  4. 『スプラトゥーン2』更新データ「Ver.4.2.0」を11月7日午前10時に配信─各ウェポンの調整やフェス・サーモンランに関する変更も

  5. 『スーパーマリオメーカー2』コース作りに悩むあなたへ7つのアドバイス

  6. アンカーより「ポケモン モバイルバッテリー」が発売、伝説の三鳥やピカチュウのデザインが登場

  7. ニンテンドースイッチでPS4やXbox Oneなどの無線コントローラーが使えるようになるアダプターが登場!

  8. 『モンハンライズ』Ver3.0の新スキル「風雷合一」を解説!クセはあれど「しまき」「なるかみ」シリーズがより強力に

  9. 『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

  10. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

アクセスランキングをもっと見る