人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2010】惑星コーネリアを往く4人組・・・『スターフォックス64 3D』を体験

NINTENDO 64の初期の名作と名高い、『スターフォックス64』がニンテンドー3DSで蘇ります。名作+没入感満点の立体視=更なる名作は間違いありません。任天堂の3DSブースで触れましたので早速体験してきました。

任天堂 DS
NINTENDO 64の初期の名作と名高い、『スターフォックス64』がニンテンドー3DSで蘇ります。名作+没入感満点の立体視=更なる名作は間違いありません。任天堂の3DSブースで触れましたので早速体験してきました。

今回遊べたのは『スターフォックス64』の最初のステージでもあるコーネリア。ステージ設計などはNINTENDO 64版と全く同じで、どうやらリメイクとなるようです。内容が同じということで、十数年たった今でもスリッピーは敵に着かれて、ファルコは「早く後ろのハエを追い払ってくれ」という台詞を吐いていました(ヘッドフォンが無かったので多分)。

基本的に使用するのは上画面のみで、奥行きを感じる画面の中を進んでいきます。向こうから敵や障害物が手前に迫ってくる様子が迫力を持って感じられるので、こうした3Dシューティングと3DSとの相性はばっちりのようです。下画面には操作説明がありました。

まだデモの段階だからでしょうか、スライドパッドの調整不足か、少し操作には難が感じられました。照準を合わせるのか難しく感じました。

グラフィックは画面自体が小さくなったのもありますが、オリジナルの『スターフォックス64』よりも綺麗になっている印象でした。名作と名高い本作、ぜひともニンテンドー3DSのラインナップとして期待したいですね。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

    バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

  2. 海外メディアがバーチャルボーイを分解してみた ― ディスプレイ部分に並ぶのはたった一列のLED

    海外メディアがバーチャルボーイを分解してみた ― ディスプレイ部分に並ぶのはたった一列のLED

  3. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

    『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

  4. 『モンハンライズ』ソロハンターに送る「ヌシ・リオレウス」討伐のコツ!“空の王者”を攻略して、ツワモノの名を響かせよ

  5. ニンテンドースイッチでプレイしたい和風ゲーム5選!天下統一・妖怪退治・借金返済と桜が散ってもゲーマーは大忙し

  6. 『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク

  7. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!

  8. 『太鼓の達人DS ドロロン!ヨーカイ大決戦!!』初音ミクやアイマスなどの曲が登場!

  9. スイッチのユーザーアイコンは意外と種類が豊富!『マリオ』『ゼルダ』『スプラトゥーン』『どうぶつの森』など

  10. 『ポケモン』約16年越しに伏線回収!「アルセウス」を巡る物語がついに完結

アクセスランキングをもっと見る