人生にゲームをプラスするメディア

あるですたくさん、どせいさんぬいぐるみ・・・任天堂グッズコレクション第3回

第3回目の紹介は、任天堂の人気RPG『MOTHER』シリーズに登場するキャラクター「どせいさん」のぬいぐるみです。

その他 全般
あるですたくさん、どせいさんぬいぐるみ・・・任天堂グッズコレクション第3回
  • あるですたくさん、どせいさんぬいぐるみ・・・任天堂グッズコレクション第3回
  • あるですたくさん、どせいさんぬいぐるみ・・・任天堂グッズコレクション第3回
  • あるですたくさん、どせいさんぬいぐるみ・・・任天堂グッズコレクション第3回
  • あるですたくさん、どせいさんぬいぐるみ・・・任天堂グッズコレクション第3回
  • あるですたくさん、どせいさんぬいぐるみ・・・任天堂グッズコレクション第3回
  • あるですたくさん、どせいさんぬいぐるみ・・・任天堂グッズコレクション第3回
  • あるですたくさん、どせいさんぬいぐるみ・・・任天堂グッズコレクション第3回
  • あるですたくさん、どせいさんぬいぐるみ・・・任天堂グッズコレクション第3回
第3回目の紹介は、任天堂の人気RPG『MOTHER』シリーズに登場するキャラクター「どせいさん」のぬいぐるみです。

ゲームセンターの景品としてこれまで何度も登場した「どせいさん」のぬいぐるみ。基本的に同じ表情ですが、大きさが異なったり、付属している物が異なります。

■「MOTHER2 ぬいぐるみ ~ゲップーの秘密基地~」(2010年6月)

くたびれたー。でもだいじょうぶさ。げっぷげろげろのにおいがぷーん。


先週末より投入されたぬいぐるみ。これまでは『MOTHER3』のどせいさんが景品化されましたが、今回は『MOTHER2 ギーグの逆襲』のどせいさんになっています。テーマが「ゲップーの秘密基地」ということで、ゲップーとの2種類のバリエーションで登場。どせいさんは足かせが付いており、これは切り離し可能です。
(ちなみにゲップーのぬいぐるみはどせいさんに比べて極端に少なく、貴重です。たぶん)

■「MOTHER3 どせいさんゴムひも付ぬいぐるみ」(2010年2月)

ありがとごじます。あえるのはうれしいです。


2010年最初のどせいさんぬいぐるみ。サイズが小さく、比較的容易に取れることからファンが何個もゲットしていた姿もチラホラ。積み上げて置く事も出来ます。

■「MOTHER3 どせいさんぬいぐるみ」(2006年12月)

ぐんまけんごはんを食べました。おいしいかった


『MOTHER3』が発売された2006年の年末に登場。「おしのびどせいさん」としての景品だった為、ずきんが付属しています。

あかずきん


こちらは付けてあげるのもいいし、そのままでもいいし。「ぽてんしゃる!」と記載されています。

積みたくなる大きさです


サイズがそれぞれ異なるので、積んでもいい感じです。

(C)1994 Nintendo/APE inc. Scenario:(C)1994 SHIGESATO ITOI
(C)2006 SHIGESATO ITOI / Nintendo
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  2. 待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

    待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

  3. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPが8月22日より開催ーグッズがオンラインにて先行販売中

    六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPが8月22日より開催ーグッズがオンラインにて先行販売中

  4. 「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

  5. 渋谷駅でポケモンの生態を学べる…!? 「ポケモン生態図鑑 マチカドミュージアムinシブヤ」8月3日まで掲出―ポケモンの体温や群れ、なわばりが解説の特大パノラマ

  6. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが開催決定ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

  7. 『遊戯王』シリーズで一番好きなデュエリストは?2人の主人公がワンツーフィニッシュ!【アンケ結果発表】

  8. 『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選

アクセスランキングをもっと見る