28日付の日本経済新聞やブルームバーグニュースは、任天堂がWiiなどの生産を委託しているEMS(電子機器の受託製造)大手で、台湾・鴻海精密工業の中国子会社である富士康国際(フォックスコン)で従業員の自殺が相次いでいる問題で、任天堂が調査を始めたと報じています。フォックスコンでは任天堂、ソニー、マイクロソフトの全ての家庭用ゲーム機を生産するほか、アップル、デル、HPなど数多くのトップブランドの製品の受託製造を行うEMSで世界最大のブランドです。急成長の一方で、従業員の待遇は非常に過酷なものであると盛んに報じられていて、自殺者も相次いでいます。任天堂ではCSRに基づく調達ガイドラインを作成し、それに準拠したサプライヤーのみを調達元としています。それによれば、(1)人権の尊重とコンプライアンスの推進 (2)労働安全衛生の確保 などが掲げられています。フォックスコンについては昨年来多くの問題が報道されていることから、再度実態の調査を始めたということです。26日にはアップルとHPも同様の調査を開始すると明らかにされています。
ニンダイこと「Nintendo Direct 2025.9.12」9月12日22時より放送決定!今冬発売のタイトル情報を“約60分”にわたってお届け 2025.9.10 Wed 21:44 任天堂の情報発信番組「Nintendo Direct 2025.9.12」が9月12日2…