人生にゲームをプラスするメディア

「WiiウェアやVCの価格を変える気はない」 ― 英国任天堂がコメント

Wiiウェアやバーチャルコンソールの価格は今後どうなっていくのでしょうか?任天堂UKのスポークスマンは海外ゲームサイトEuroGamerに対し、Wiiウェアやバーチャルコンソールの価格は適切であるとの見解を明らかにしました。

ゲームビジネス 市場
Wiiウェアやバーチャルコンソールの価格は今後どうなっていくのでしょうか?任天堂UKのスポークスマンは海外ゲームサイトEuroGamerに対し、Wiiウェアやバーチャルコンソールの価格は適切であるとの見解を明らかにしました。

「我々は英国においてWiiウェアとDSiウェア、バーチャルコンソールが理解されていることに満足しており、これらのサービスが時と共に面白く魅力的になっていくと思っています。ですので、我々には価格構成を変更する計画が全くありません」

特にバーチャルコンソールの旧作ゲームの価格を疑問視する声が多く寄せられています。
「コモドール64(1982年製のコンピューター)のゲームに5ユーロ(約560円)ってのは今までで一番馬鹿げた価格設定だ」
「任天堂は価格を変えないっていっても、他のメーカーが変えるかもよ」
「そんなに高いとは思わないけど、安いならもっと多くのゲームを買うだろうね」
「価格設定に関しては何も思わないけど、Wiiを盗まれたことでバーチャルコンソールのコレクションが消えた(註:Wiiのダウンロードゲームは他の本体へ移行できない)。任天堂がこれを何とかするまで彼らからダウンロード購入はしない」
「任天堂はNINTENDO64やゲームキューブの時代に何かを学んだが、Wiiの時代になって忘れたみたいだね」

値段問題はデリケートな話題だけにコメントも少々荒れ気味。Wiiウェアやバーチャルコンソールは名作復活の機会だけに、送り手と受け手の双方が納得できる価格設定が望まれます。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ティアリングサーガ高裁判決で任天堂・ISが逆転勝訴

    ティアリングサーガ高裁判決で任天堂・ISが逆転勝訴

  2. 日本初のゲーミフィケーション専門会社アソビエ始動 ― CEOは元経済産業省の安部一真氏

    日本初のゲーミフィケーション専門会社アソビエ始動 ― CEOは元経済産業省の安部一真氏

  3. NOM10月号はマリオ20周年記念、宮本茂ロングインタビュー

    NOM10月号はマリオ20周年記念、宮本茂ロングインタビュー

  4. 小島監督、コナミデジタルエンタテインメント執行役員副社長に

  5. 見落としや煩雑さが激減し、プロジェクト進捗管理が円滑に――『コトダマン』制作過程における「SHOTGUN」導入事例【CEDEC 2018】

  6. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

アクセスランキングをもっと見る