人生にゲームをプラスするメディア

DSでまんが家を体験、『Let's! まんが家DS Style』7月29日に発売

コロムビアミュージックエンタテイメントは、ニンテンドーDSソフト『Let's! まんが家DS Style』の発売日が7月29日に決定したことを発表しました。

任天堂 DS
Let's! まんが家DS Style
  • Let's! まんが家DS Style
  • Let's! まんが家DS Style
  • Let's! まんが家DS Style
  • Let's! まんが家DS Style
  • Let's! まんが家DS Style
  • Let's! まんが家DS Style
  • Let's! まんが家DS Style
  • Let's! まんが家DS Style
コロムビアミュージックエンタテイメントは、ニンテンドーDSソフト『Let's! まんが家DS Style』の発売日が7月29日に決定したことを発表しました。

『Let's! まんが家DS Style』は、コロムビアミュージックエンタテイメントが展開する、女の子のためのお仕事体験ゲームシリーズ『あこがれガールズコレクション』シリーズ最新作です。ナースの仕事を体験できる『あこがれガールズコレクション ステキにナースDays』、幼稚園の先生をテーマにした『あこがれガールズコレクション ラブリーようちえん日記』に続くシリーズ第3弾として発売されます。



本作は、漫画やイラストを描くのが大好きな女の子が憧れる「まんが家」になりきって実際に「まんが」の仕事に携わりながら、まんが家ならではの様々な出来事を経験し、充実したプライベートも楽しめる内容になっております。



プレイヤーはまんが家のアシスタントとなり、技術を学びながら人気まんが家としてのサクセスストーリーを楽しむことができます。プロデビュー後は単行本の出版、アニメ化、映画化など、驚きの展開も。アシスタント時代は、基本的な漫画を描く知識やテクニックをミニゲームで体験しながら学びます。



ゲームにはまんがを描くための「まんがツール」があり、人物や背景が収録された「原画シート」を使うことで、絵に自信のない人でも好きなまんがを作ることが出来ます。線画、ベタ塗り、トーン、吹き出し、さらにフルカラー中16色の色塗りまで行うことも可能。これらを使ってオリジナルまんがを描くことができちゃいます。



さらに、描いたまんがをワイヤレス通信で他のニンテンドーDSに送信することにも対応。自信作を自慢しちゃいましょう。

また執筆作業以外にもオシャレや恋も欠かせません。報酬を使ってファッションアイテムやヘアアレンジを購入することができます。売れっ子まんが家になれば、タレントやプロ野球選手、青年実業家といった、イケメンとの出会いの可能性も。

『Let's! まんが家DS Style』は、7月29日に発売予定で価格は5040円(税込)です。

(C) 2010 COLUMBIA MUSIC ENTERTAINMENT, INC.
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【インサイド×ガンバリオン】 「代表質問」ゲームディレクターに聞いてきました!(第2回)

    【インサイド×ガンバリオン】 「代表質問」ゲームディレクターに聞いてきました!(第2回)

  2. 『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』バトルが難しい! と思うあなたのための10個のコツ

    『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』バトルが難しい! と思うあなたのための10個のコツ

  3. 『ダイパ』や『あつ森』は要注意!? 2台目スイッチ、遊び方やセーブ管理の注意すべきポイント

    『ダイパ』や『あつ森』は要注意!? 2台目スイッチ、遊び方やセーブ管理の注意すべきポイント

  4. 任天堂公式LINEアカウントで『星のカービィ』壁紙が配布 ─ 絵柄はキュートな2種類

  5. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  6. 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

  7. 「ちゃんと」が問われる段取り力。できなければ…?『ピクミン3』切ない一幕も収録した新CM公開

  8. 『モンハンライズ:サンブレイク』見た目は変だけど、性能はガチ!担ぐとテンション上がる武器5選

  9. 『スマブラSP』DLCファイター第2弾「勇者」の寝顔をお届け!原作同様立ったまま寝るのか、それとも座るのか?

  10. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る