人生にゲームをプラスするメディア

「音ゲーは特許の地雷原」-ゾンビをギターで倒す『Rock of the Dead』開発秘話

ゾンビをギターで倒すWii用ゲーム『Rock of the Dead』は「特許の地雷原」を縫うような開発だったそうです。

任天堂 Wii
ゾンビをギターで倒すWii用ゲーム『Rock of the Dead』は「特許の地雷原」を縫うような開発だったそうです。

Epicenter Studiosの『Rock of the Dead』はギターの力でゾンビと戦うゲーム。音楽ゲーム用のギターコントローラーに対応、決められたフレーズを弾くことで魔物を撃退します。

More Rock of the Dead News & Previews


普通の音楽ゲームは音符が垂直に落ちてきますが、『Rock of the Dead』では音符が水平に並びます。この形式は苦労の末に編み出されたものだそうです。

同作を手がけるBryan Jury氏はこれを「音符のハイウェイ」と呼びます。
「音符がスクロールしてくる方式は特許の地雷原みたいなものだ。垂直に音符が落ちてくるやり方は、実は他の会社が特許を所有してるんだ。僕らはゲームを作るクリエイターとして失望したが、法制度に則ったゲームシステムを作った。水平に動く形式を作り出して解決したんだ」

音楽ゲームは特許の塊のようなものですが、敢えてそこに踏み込むからには相応の覚悟がいるようです。「特許の地雷原」という表現が危険性を示しているといえるでしょう。

ギターコントローラーが必要な『Rock of the Dead』ですが、Jury氏には周辺機器を売る計画はないようです。「僕らはハードウェアを売ろうとしてるんじゃない。新しいジャンルのちょっとした経験を提供しようとしてるんだ」

なお、本作ではバッハやビゼー、ブラームスといったクラシック音楽のロックバージョンが収録されるとのこと。既存の曲を使うことで、ゲームの印象が薄れることを防ぎたいとの見解を明らかにしています。

Jury氏は自作が『ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド』から影響を受けていることを認めていますが、ギターコントローラーを使うことでゲーム体験は大きく変化することになりそうです。

『Rock of the Dead』は2010年夏発売予定とのこと。日本での発売はアナウンスされていないのが残念なところです。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 「ここで舞えるやつがぁ! マジでネジキクリアできんだ!」人はなぜ加藤純一の金ネジキに熱狂するのか?

    「ここで舞えるやつがぁ! マジでネジキクリアできんだ!」人はなぜ加藤純一の金ネジキに熱狂するのか?

  2. リースとアンジェラが意地の張り合い!? 8割近い票が2人に集中した『聖剣伝説3ToM』女性キャラクター人気投票、結果発表【読者アンケート】

    リースとアンジェラが意地の張り合い!? 8割近い票が2人に集中した『聖剣伝説3ToM』女性キャラクター人気投票、結果発表【読者アンケート】

  3. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ヒスイ地方のイモモチが食べたい!先人の知恵を頼りに作ってみた

    『ポケモンレジェンズ アルセウス』ヒスイ地方のイモモチが食べたい!先人の知恵を頼りに作ってみた

  4. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  5. アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち

  6. 任天堂、東日本大震災の避難所にニンテンドーDSi LLと『DSテレビ』をセットで配布

  7. RPGのレベル上げって単純作業に見えて…実は「禅」じゃないか?って話

  8. 『スプラトゥーン3』万一の事故「セーブデータ消失」に備えよう!オンライン加入者向けの「データお預かりサービス」を紹介

  9. 『遊戯王 マスターデュエル』なぜ「ドラゴンメイド・ラドリー」は人気なのか―“ドジっ子”メイドは、エルドリッチとも仲良し?

  10. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』追加キャラ「竈門禰豆子(鬼化進行時)」紹介映像公開!恐怖すら感じる“圧倒的パワー”

アクセスランキングをもっと見る