人生にゲームをプラスするメディア

『SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable』「CEポイント」「カスタムミッション」を紹介!

ソニー・コンピュータエンタテイメントは、プレイステーション・ポータブルソフト『SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable』の最新情報を公開しました。

ソニー PSP
SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable
  • SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable
  • SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable
  • SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable
  • SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable
  • SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable
  • SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable
  • SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable
  • SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable
ソニー・コンピュータエンタテイメントは、プレイステーション・ポータブルソフト『SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable』の最新情報を公開しました。



本作では、キャンペーンモードやカスタムミッションをクリアすると、「CE(司令部評価)ポイント」が手に入ります。「CEポイント」は、各モードで使用出来る新たな武器やアタッチメントを購入する為などに必要なポイントです。もちろん高性能な武器ほど必要なポイントも高くなるので、良い装備で最新ステージへ挑戦しようと思うなら、それ以前のステージで司令部から良い評価を貰うことが必要となりそうです。



「カスタムミッション」は、キャンペーンモードでクリアしたステージを自由なルールで再度プレイできるモード。同じステージをシチュエーションのことなる形で、何度でも楽しむことが出きます。

またルールの設定によっては、クリア後に貰える「CEポイント」が変化。例えば極端な話で言えば、「難易度最高、敵エリート兵が大量に居て味方は居ず敵がグレネードを使用する」というようなルールを設定すれば、クリアは困難になりますが、大量のポイントをゲットすることができます。

他にも、ゲームを遊びつくした方なら、高難易度のステージを作成し、挑戦してみるのも楽しそうです。



『SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable』は、2009年2月11日(木)よりPSPにて発売予定で、価格はUMD版が4,980円、ダウンロード版が3,800円(税込)となっています。

(C)Sony Computer Entertainment America Inc.
Published by Sony Computer Entertainment Inc. Developed by Slant Six Games Inc.
The Trident Design is a trademark of the Department of the Navy and is used by permission.
The U.S. Navy provided technical support, but does not officially endorse this product.
《石元修司》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  2. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  3. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  4. pakoさん描く『原神』新春イラストにファン歓喜!過去にはモナ、鍾離なども投稿

  5. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  6. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  7. 『ELDEN RING』「魔術師トープス」を愛さずにはいられない!柔らかい物腰の“鈍石”が最後に残した魔術

  8. 編集部による『METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES』ミニレビューひとまとめ

  9. 【TGS 2011】気持ちよく戦えることを大事に『ドラゴンボール アルティメットブラスト』中島プロデューサーにインタビュー

  10. 『ヴィーナス&ブレイブス』PSP版の新要素などが明らかに

アクセスランキングをもっと見る