Wiiウェアに関しては「Xbox LIVE アーケードやPlayStation Networkよりも多くのダウンロードゲームを発売している」としながらも、任天堂や開発メーカーは情報やスクリーンショットを充分に提供していないと指摘。任天堂は同じゲームでも地域によって名前を変えるがこれは「完全に不必要」なものであるとしています。
DSiウェアは露出が不足しており、例えば『Glow Artisan』というゲームは内容が良いにも関わらず、配信されるまでたった二ヶ所でしか紹介されなかったし、配信後も一本のレビューしか存在しなかったといいます。
また、似たようなタイトルも多いとLangley氏は語ります。例えば数独のゲームは近日発売のものも含めて8本も出ていますが、「これはDSiウェアという新しい媒体をいかに使うかという類のものではなく、全体を悪いもののように見せてしまう。99セントショップで“101本ゲームセット”を買うような気分にさせる」と同じようなゲームばかりが出ることでブランドイメージがダウンする点に着目します。
「任天堂は2010年にダウンロードソフトを新しい方向に持って行かなければならない。任天堂の顧客はカジュアル志向であり、彼らはネットやレビューをチェックしない。こうした人々は従来のようにゲームを小売店でのみ買うことに固執するだろう」
WiiやニンテンドーDSの顧客層はダウンロードソフトに馴染みがないため、今後一層のアピールが必要であるとしています。
PSP minisについては「ソニーがすぐにプレイステーション3で遊べるようにしなかった」ことが問題であり、「ソニーはPSP goという新しいハードウェアを推すことを望んだが、プロモーションが市場に混乱を引き起こしたことは明白だ」とコメント。
プレイステーション3でPSP minisが遊べるようになったものの、『テトリス』のように、権利関係からPSPでしか遊べないようなタイトルも出てくるのではないか(発売元であるEAは携帯機用の『テトリス』の権利を持っており、据置ゲーム機用の権利は持っていない)と懸念を表明しています。
また、日本でPSP minisがサービスされていないことにも着目。「PSPやプレイステーション3ユーザーの3分の1がダウンロードソフトを買えない」状況を「奇妙な矛盾」であるとしています。
ゲームはよいものが揃っているものの、iPhoneとタイトル及びユーザー層が被っているため「iPhoneを使えば99セントで同じゲームができる時に、PSP Minisのゲームを一ヶ月も待ったりしない」という状況が出現しているとのこと。
2010年のPSP Minisに必要なのは「iPhoneタイトルの単なる移植ではなく、山ほどの同じようなパズルゲームでもなく、プレイステーション3とPSPのためだけに作られたオリジナルコンテンツ」であると締めくくっています。
関連リンク
編集部おすすめの記事
その他 アクセスランキング
-
最新映像やキャラ、MSも解禁!映画「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女」2026年1月30日公開決定
-
カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー
-
『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!
-
葛葉、月ノ美兎ら8名が浴衣姿で“ととのう”!「にじさんじ」×「極楽湯・RAKU SPA」コラボが開催ーグッズ販売やお風呂、店舗装飾を実施
-
「全世界“ガンダム”総選挙2025」開催!第1位の機体は新規描き下ろしイラストを制作
-
『ウマ娘』アニメ3期の応援イラストが“ドラゴンボールネタ”に全力投球―ゴルシ&オグリが放つ“芦毛かめはめ波”
-
『FE 風花雪月』はどうしてこんな人気なの? 単独で「無双」とコラボするほどの高評価は、その独自性にあり!
-
『ウマ娘』新グッズ「ぬいぐるみといっしょ」シリーズ公開!“親友のぬいぐるみ”と過ごすウマ娘たちを新規描き起こし
-
【今日のゲーム用語】「芋スナイパー」とは ─ 歓迎されることはあまりない、プレイスタイルのひとつ
-
プライム感謝祭でHUAWEI FreeClipがセール!本日23:59まで