人生にゲームをプラスするメディア

【Game of the Yearをおさらい】『Dragon Age』・・・Gamasutra

年末年始の恒例行事と言えばGame of the Year(GOTY)。2009年の最も優れたゲームを決定する企画です。

その他 全般
各メディア ロゴ
  • 各メディア ロゴ
年末年始の恒例行事と言えばGame of the Year(GOTY)。2009年の最も優れたゲームを決定する企画です。インサイドでもインサイドゲームアワードという形で読者投票を元に年明けに決定しますが、特に多くの海外メディアが賞を発表しています。ということで、ここでは各メディアによるGOTYをおさらいしていきます。

まずはGamesutraの選んだ今年のトップ10。聞きなれない読者も多いかもしれませんが、Gamasutraはゲーム業界向けの業界紙という位置付けのメディア。運営しているのは世界最大のゲームカンファレンスGame Developers Conferenceの運営も行うThink Media Service。市場動向からゲームのメイキングに深く迫った記事まで業界紙の中でも高い地位を占めています。

そんなGamasutraの選んだトップ10はこちら。

1. Dragon Age (BioWare, Xbox 360/PS3/PC)
2. NewスーパーマリオブラザーズWii (任天堂, Wii)
3. デモンズソウル (フロムソフトウェア/アトラス, PS3)
4. Left 4 Dead 2 (Valve, Xbox 360/PC)
5. Batman: Arkham Asylum (Rocksteady, Xbox 360/PS3/PC)
6. Flower (ThatGameCompany/ソニー, PlayStation 3)
7. The Beatles: Rock Band (Harmonix/MTV, Xbox 360/PS3/Wii)
8. Plants vs. Zombies (PopCap, PC)
9. Warhammer 40,000: Dawn Of War II (Relic Entertainment, PC)
10. Retro Game Challenge (バンダイナムコ, DS)

Game of the Yearに輝いたのはBioWare『Dragon Age』でした。BioWareらしく、手堅い作りで、かつ革新性を兼ね備えた素晴らしいRPGであったと絶賛されています。過去にBioWareが作ってきたRPGと現代的なゲームとの架け橋になるような作品だったとしています。

2位の『NewスーパーマリオブラザーズWii』に関してはゲームデザインによって、本当の意味であらゆるプレイヤーが楽しめる作品というものを作りだしたと評価しています。特にマルチプレイでの楽しさと、それによって難易度の調整されるという作りに評価があるようです。

特に海外で高い評価を受けている『デモンズソウル』に関しても、直観性と操作性で多くのプレイヤーが楽しめるようにしたと評価。今年最も中毒的で辞められないゲームであったとしています。

下位は『Left 4 Dead 2』『The Beatles: Rock Band』など。10位には『ゲームセンターCX 有野の挑戦状』をローカライズした『Retro Game Challenge』もランクインしています。興味深いのはカジュアルゲームサイトPopCapの『Plants vs. Zombies』も入っている点でしょうか。


※インサイドでは、今年最も楽しかったゲームを読者投票で決定するインサイドゲームアワード2009の投票を受け付けています。ぜひ皆さんの今年の声を聞かせてください。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

    野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

  2. 圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

    圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

  3. ニコニコ運営代表も認知!? 『ニコニコの女王』こと、にじさんじVTuber・周央サンゴの魅力

    ニコニコ運営代表も認知!? 『ニコニコの女王』こと、にじさんじVTuber・周央サンゴの魅力

  4. 【アナログゲーム決死圏】第4回:ミニチュアゲームの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで

  5. 『ポケモン』いよいよ「サトシ」卒業へ!約26年にも及ぶ旅路を、懐かしい画像と共に振り返る

  6. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  7. 【特集】もうバカにされない「オンラインゲーム英語スラングまとめ」

  8. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

アクセスランキングをもっと見る