人生にゲームをプラスするメディア

EZweb「The☆TableGames」に2本の新作アプリ登場!『RPG風 これが勇者の生きる道』『ナンプレ★DX』

BTD STUDIOは、EZweb公式サイト「The☆TableGames」にて、『RPG風 これが勇者の生きる道』『ナンプレ★DX』の配信を12月24日より開始することを発表しました。

モバイル・スマートフォン 全般
EZweb「The☆TableGames」に2本の新作アプリ登場!『RPG風 これが勇者の生きる道』『ナンプレ★DX』
  • EZweb「The☆TableGames」に2本の新作アプリ登場!『RPG風 これが勇者の生きる道』『ナンプレ★DX』
  • EZweb「The☆TableGames」に2本の新作アプリ登場!『RPG風 これが勇者の生きる道』『ナンプレ★DX』
  • EZweb「The☆TableGames」に2本の新作アプリ登場!『RPG風 これが勇者の生きる道』『ナンプレ★DX』
  • EZweb「The☆TableGames」に2本の新作アプリ登場!『RPG風 これが勇者の生きる道』『ナンプレ★DX』
  • EZweb「The☆TableGames」に2本の新作アプリ登場!『RPG風 これが勇者の生きる道』『ナンプレ★DX』
  • EZweb「The☆TableGames」に2本の新作アプリ登場!『RPG風 これが勇者の生きる道』『ナンプレ★DX』
  • EZweb「The☆TableGames」に2本の新作アプリ登場!『RPG風 これが勇者の生きる道』『ナンプレ★DX』
  • EZweb「The☆TableGames」に2本の新作アプリ登場!『RPG風 これが勇者の生きる道』『ナンプレ★DX』
BTD STUDIOは、EZweb公式サイト「The☆TableGames」にて、『RPG風 これが勇者の生きる道』『ナンプレ★DX』の配信を12月24日より開始することを発表しました。



『RPG風 これが勇者の生きる道』は、RPGで一度は試してみたかった「あんな行動」や「こんなコマンド」を選択できる、ちょっとおバカな「RPG風」アドベンチャーゲームです。

「いきなりボスの城へ行くと?!」「王様の言うことを聞かなかった場合は!?」など、魅惑の選択肢や困ったエンディングが豊富に用意されており、昔かなえられなかった夢を叶えることができるかもしれません。Yahoo!ケータイ版は既に配信されており、今回はEZwebでの登場となります。



『ナンプレ★DX』は、世界中で愛されている、「数独」とも呼ばれるパズルゲームをEZwebで遊べるというものです。ルールを知らない初心者でも楽しめるよう、ルール説明から攻略のテクニックまで、ゲームを進めながら教えていくチュートリアル機能も充実しています。

問題は、パズル作家が作成した解き応え充分の「ダウンロード問題」300問と、ランダムで問題が生成される「自動生成問題」の2種類が用意されています。また、毎週10問の追加配信が行われるので、問題切れの心配ナシとのことです。

『RPG風 これが勇者の生きる道』『ナンプレ★DX』は2009年12月24日より配信開始。プレイには「The☆TableGames」への登録が必要で、情報料は月額315円(税込)となっています。「カテゴリ検索→ゲーム→パズル・テーブル→The☆TableGames」の順にアクセスしてください。
《井上晃宏》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

    今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  2. 『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(女性編)【読者アンケート】

    『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(女性編)【読者アンケート】

  3. 消防法遵守だけじゃない?『アリス・ギア・アイギス』のユニークすぎるユーザー配慮

    消防法遵守だけじゃない?『アリス・ギア・アイギス』のユニークすぎるユーザー配慮

  4. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  5. 『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

  6. あなたは読める?『アズレン』過激イラストを用いた“偽中国語”予告に、ファンが「我何故解読可」

  7. 『アズレン』新衣装「レースクイーン」の仕掛けが凄まじい!パンツは引っ張れるしスカートもめくれる

  8. 大人気『デュエルマスターズ』と『遊戯王OCG』のアプリ版を比較!ターゲット層の決定的な違い

  9. 『FGO』追加霊衣第6弾は「牛若丸」と「ネロ」!最後の『FGOワルツ』コラボ霊衣が公開

  10. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

アクセスランキングをもっと見る