人生にゲームをプラスするメディア

コミックも大人気!のだめがDSで楽しい音楽を運ぶ『のだめカンタービレ 楽しい音楽の時間デス』

バンダイナムコゲームスは、コミックでもドラマでも人気を博した「のだめカンタービレ」を題材としたニンテンドーDSソフト『のだめカンタービレ 楽しい音楽の時間デス』を2010年2月18日に発売することを発表しました。

任天堂 DS
のだめカンタービレ 楽しい音楽の時間デス
  • のだめカンタービレ 楽しい音楽の時間デス
  • のだめカンタービレ 楽しい音楽の時間デス
  • のだめカンタービレ 楽しい音楽の時間デス
  • のだめカンタービレ 楽しい音楽の時間デス
  • のだめカンタービレ 楽しい音楽の時間デス
  • のだめカンタービレ 楽しい音楽の時間デス
  • のだめカンタービレ 楽しい音楽の時間デス
  • のだめカンタービレ 楽しい音楽の時間デス
バンダイナムコゲームスは、コミックでもドラマでも人気を博した「のだめカンタービレ」を題材としたニンテンドーDSソフト『のだめカンタービレ 楽しい音楽の時間デス』を2010年2月18日に発売することを発表しました。

『のだめカンタービレ 楽しい音楽の時間デス』は、クラッシックの世界を楽しく表現した原作「のだめカンタービレ」の雰囲気そのままに、原作登場曲の中から選ばれた30曲の名曲を、画面をタッチやスライドさせるだけで楽しく演奏ができるリズムアクションゲームです。

本作では、「コンサートホール」、「のだ女神の泉」、「クイズカフェ」、「チェンジボックス」、「ミュージックサロン」に「マイルーム」の6つものモードが用意されています。

コンサートホールでは、オケ、ピアノ、協奏曲の3パターンの演奏形態で演奏が可能。複数ある衣装やステージを選び、演奏に合わせて動くのだめや千秋の姿を楽しむこともできる。また、多彩なカメラワークやモーションによって臨場感たっぷりな演奏シーンで盛り上がれます。

ゲームは曲に合わせて流れてくる演奏サインが、演奏ポイントに重なったときにタイミングよく下画面をタッチペンで操作。多彩な演奏サインに合わせて、タッチペンを駆使して演奏を楽しむことができる。

原作登場曲約190曲を、原作エピソードを見ながら聴いたり、作曲家のちょっとした音楽のウンチクが見れたりできるミュージックサロンなど、演奏以外のお楽しみも満載。

マイルームでは、自分だけのオリジナルアルバムを作って、サウンドプレイヤーでいつでも音楽を楽しむことも。

のだめやクラシックにまつわる600問もあるクイズなど、各モードで遊ぶと貰える「のだメダル」を「のだ女神の泉」に投げるとプレゼントが貰えるなど、気になる内容がテンコ盛りです。

『のだめカンタービレ 楽しい音楽の時間デス』は、2010年2月18日発売予定、価格は5229円(税込)です。

(C)二ノ宮知子/講談社(C)二ノ宮知子・講談社/のだめカンタービレ3製作委員会
(C)2010 NBGI
《八岡弘高》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『星のカービィ』名曲10選、本当は10曲に選びたくなかった!

    【特集】『星のカービィ』名曲10選、本当は10曲に選びたくなかった!

  2. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

    『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  3. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  4. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  5. ロキを瞬殺!『ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ アルティメットヒーローズ』レベルMAXプレイ動画公開

  6. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』おやすみポーズのクセが強い!王者の風格を漂わせるポケモンも…

  7. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  8. 【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】誰でも簡単にできる、可愛い石畳の作り方を解説します!

  9. 『スマブラSP』「あなたのCPUに対する評価はどれくらい?」結果発表―9割以上が同等かそれ以上の強さと認知!【アンケート】

  10. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

アクセスランキングをもっと見る