人生にゲームをプラスするメディア

シリーズの異端児がバーチャルコンソールに登場!MSX版『グラディウス2』『魔城伝説』

コナミは2009年12月22日(火)より、Wiiのバーチャルコンソール向けに、MSX版『グラディウス2』『魔城伝説』の2作品の配信を開始しました。

任天堂 Wii
シリーズの異端児がバーチャルコンソールに登場!MSX版『グラディウス2』『魔城伝説』
  • シリーズの異端児がバーチャルコンソールに登場!MSX版『グラディウス2』『魔城伝説』
  • シリーズの異端児がバーチャルコンソールに登場!MSX版『グラディウス2』『魔城伝説』
  • シリーズの異端児がバーチャルコンソールに登場!MSX版『グラディウス2』『魔城伝説』
  • シリーズの異端児がバーチャルコンソールに登場!MSX版『グラディウス2』『魔城伝説』
  • シリーズの異端児がバーチャルコンソールに登場!MSX版『グラディウス2』『魔城伝説』
  • シリーズの異端児がバーチャルコンソールに登場!MSX版『グラディウス2』『魔城伝説』
コナミは2009年12月22日(火)より、Wiiのバーチャルコンソール向けに、MSX版『グラディウス2』『魔城伝説』の2作品の配信を開始しました。



『グラディウス2』は1987年にMSX向けゲームとして発売。アーケードタイトルである『グラディウスII -GOFERの野望-』とはまったく異なる内容ながら、SCCという特殊な音源チップを採用、その独特の音色でも人気となりました。パワーアップシステムも独自のものを採用しており、“グラディウスシリーズの異端児”と称されることも。



一方『魔城伝説』は、MSXオリジナルの縦スクロールシューティングゲームとして1986年に発売された、超過激難度の本格シューティング。幻の魔城を背景に繰り広げられる愛と戦慄の壮大な物語は、続編『魔城伝説II ガリウスの迷宮』にアクションRPGとして引き継がれました。

なおコナミでは、1月12日に『パロディウス』『沙羅曼蛇』、今冬に『クォース』『魂斗羅』『ゴーファーの野望 EPISODE II』『メタルギア2 ~ソリッドスネイク~』の配信を予定しているとのことです。

『グラディウス2』『魔城伝説』はMSXカテゴリにて配信され、価格はいずれも800Wiiポイントです。

(C)1987 Konami Digital Entertainment
(C)2009 D4 Enterprise,Inc.
(C)2009 MSX Licensing Corporation All Rights Reserved.

(C)1986 Konami Digital Entertainment
(C)2009 D4 Enterprise,Inc.
(C)2009 MSX Licensing Corporation All Rights Reserved.
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?

    『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?

  2. 『遊戯王 マスターデュエル』勝ちたいならこの4枚を学べ!皆使ってる最強カード「うらら」「増G」「墓穴」「抹殺」の強みを徹底解説

    『遊戯王 マスターデュエル』勝ちたいならこの4枚を学べ!皆使ってる最強カード「うらら」「増G」「墓穴」「抹殺」の強みを徹底解説

  3. 超話題のゲーム『ファイナルソード』で心折れずに世界を救う10のコツ! 実は「死にゲー」……?

    超話題のゲーム『ファイナルソード』で心折れずに世界を救う10のコツ! 実は「死にゲー」……?

  4. 『ポケモン ソード・シールド』でわがままにコーデしたい!~ガルモおじさんガラルに立つ~

  5. 『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

  6. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  7. 『マリオカート ツアー』レースで活躍するための10のコツ!重要なのはキャラやカートの育成

  8. リアルオバキュームはこうして作られた・・・米国任天堂がメイキング映像を公開

  9. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  10. 『スパロボ30』最も育成したパイロット&お世話になったサポーターは?ウッソにアムロ、愛あるコメントが多々【読者アンケート】

アクセスランキングをもっと見る