人生にゲームをプラスするメディア

コーエーテクモ、中間持株会社コーエーテクモゲームスを設立

コーエーテクモホールディングスは、来年4月を目処に、傘下のコーエーとテクモ及び海外の開発子会社6社の上に、ゲーム事業を統括する中間持株会社コーエーテクモゲームスを設立する組織改編を行うと発表しました。

ゲームビジネス 市場
コーエーテクモホールディングス 松原健二社長
  • コーエーテクモホールディングス 松原健二社長
コーエーテクモホールディングスは、来年4月を目処に、傘下のコーエーとテクモ及び海外の開発子会社6社の上に、ゲーム事業を統括する中間持株会社コーエーテクモゲームスを設立する組織改編を行うと発表しました。

同時に、現在はコーエー傘下のゲーム流通を担うコーエーネットをコーエーテクモネットとした上でホールディングスの直下に、現在はテクモ傘下でアミューズメント施設運営のテクモウェーブをコーエーテクモウェーブとした上でホールディングスの直下に置きます。それぞれの傘下にある海外販社もホールディングスの直轄となります。

コーエーテクモゲームスはパブリッシャー機能(事業推進、広報宣伝、デザイン制作、業務機能等)、ゲーム開発における共通機能(技術研究、CG制作、BGM制作、マニュアル制作、海外開発、品質管理等)、攻略本出版事業を担当し、傘下のコーエーとテクモはゲームソフトの開発、オンラインゲーム・モバイルコンテンツの開発・運営に特化します。

コーエーテクモウェーブでは、グループのメディア・ライツ、スロット・パチンコ、アミューズメント施設運営の機能を統合します。コーエーテクモが保有する資産を幅広い分野に活用していく中心的な役割を果たすことになります。なお、現在テクモウェーブにはテクモ以外の少数株主がいますが、100%子会社化が行われる予定です。

コーエーテクモネットでは、国内の営業・販売統括を行います。既にテクモ商品でもコーエーネットでの流通を行っているとのことです。

加えて、グループの総務・人事・財務経理、情報システムをホールディングスに統合、さらなる効率化とコスト管理を徹底化していくとしています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. スパイク・チュンソフトが謎のティザーサイトを公開―謎解き問題が複数用意された不気味なページに

    スパイク・チュンソフトが謎のティザーサイトを公開―謎解き問題が複数用意された不気味なページに

  2. 任天堂がマイクロソフトにレア社を売却した経緯とは・・・3億7500万ドル巨額買収の裏側

    任天堂がマイクロソフトにレア社を売却した経緯とは・・・3億7500万ドル巨額買収の裏側

  3. 「洛星」の魅力語る 各界活躍の卒業生講演 任天堂常務・松本匡治氏(京都新聞)

    「洛星」の魅力語る 各界活躍の卒業生講演 任天堂常務・松本匡治氏(京都新聞)

  4. 『FF7AC』を盗作した韓国PVに3億ウォンの賠償命令

  5. スクウェア・エニックス、『FF』『ドラクエ』最新作に警告文

  6. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  7. 【GDC 2009】知られざる「テクニカルアーティスト」の重要性

  8. 世界に通用するゲーム作りはここから生まれる・・・プラチナゲームズの本音を語る座談会(前編)

  9. 【CEDEC 2011】大規模なハイエンドゲーム開発をスクラムで~ディンプスの事例

アクセスランキングをもっと見る