同時に、現在はコーエー傘下のゲーム流通を担うコーエーネットをコーエーテクモネットとした上でホールディングスの直下に、現在はテクモ傘下でアミューズメント施設運営のテクモウェーブをコーエーテクモウェーブとした上でホールディングスの直下に置きます。それぞれの傘下にある海外販社もホールディングスの直轄となります。
コーエーテクモゲームスはパブリッシャー機能(事業推進、広報宣伝、デザイン制作、業務機能等)、ゲーム開発における共通機能(技術研究、CG制作、BGM制作、マニュアル制作、海外開発、品質管理等)、攻略本出版事業を担当し、傘下のコーエーとテクモはゲームソフトの開発、オンラインゲーム・モバイルコンテンツの開発・運営に特化します。
コーエーテクモウェーブでは、グループのメディア・ライツ、スロット・パチンコ、アミューズメント施設運営の機能を統合します。コーエーテクモが保有する資産を幅広い分野に活用していく中心的な役割を果たすことになります。なお、現在テクモウェーブにはテクモ以外の少数株主がいますが、100%子会社化が行われる予定です。
コーエーテクモネットでは、国内の営業・販売統括を行います。既にテクモ商品でもコーエーネットでの流通を行っているとのことです。
加えて、グループの総務・人事・財務経理、情報システムをホールディングスに統合、さらなる効率化とコスト管理を徹底化していくとしています。
編集部おすすめの記事
特集
コーエーテクモゲームス
-
「ゾナウギア」と「シンクストライク」で新しい無双体験!『ゼルダ無双 封印戦記』プレイレビュー【TGS2025】
『ゼルダ無双 封印戦記』は豪快なアクションとゾナウギアで新体…
-
「日本ゲーム大賞2025」に堀井雄二、辻本良三、桜井政博など名だたるゲームクリエイターが集結―ハラミちゃんによる『メタファー:リファンタジオ』の生演奏も素敵すぎた【現地レポート】
-
『ゼルダ無双 封印戦記』が11月6日発売決定!スイッチ2本体セット、豪華アイテム同梱のTREASURE BOXなど予約受付開始
-
名作ホラーADVが再びリメイク!『零 ~紅い蝶~ REMAKE』2026年初頭に発売―グラフィックや操作性刷新だけでなく「手を繋ぐ」アクションが追加【Nintendo Direct 2025.9.12】
ゲームビジネス アクセスランキング
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開
-
【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催
-
閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続
-
アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載
-
『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
シリコンスタジオ、ゲーム開発向けミドルウェア「ALCHEMY」最新バージョン5.0を発表
-
バンダイ、無限に枝豆をつまみ出せる「∞エダマメ」を発売
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)