人生にゲームをプラスするメディア

住民の声をゲーム風にクリアしていく・・・民主党・奥田区議がはじめた「NAKANO QUEST」

民主党の奥田けんじ中野区議がはじめた「NAKANO QUEST」は、議員と地域住民を繋げる新しい形かもしれません。

その他 全般
住民の声をゲーム風にクリアしていく・・・民主党・奥田区議がはじめた「NAKANO QUEST」に
  • 住民の声をゲーム風にクリアしていく・・・民主党・奥田区議がはじめた「NAKANO QUEST」に
  • 住民の声をゲーム風にクリアしていく・・・民主党・奥田区議がはじめた「NAKANO QUEST」に
民主党の奥田けんじ中野区議がはじめた「NAKANO QUEST」は、議員と地域住民を繋げる新しい形かもしれません。

「NAKANO QUEST」は議員と住民を繋ぐゲーム風のウェブサイト。サイトはGoogle Mapを利用していて、中野区の地図が表示され、その上に住民の声が表示されます。声はサイト上から投稿でき、議員に知って欲しい地域の悩みや問題をそれが起こっている場所情報と一緒に、直接届けることができます。

それを見た中野区議は現地に直接赴きます。その感想はTwitterを使ってリアルタイムで住民に返されます。サイトでは時系列、場所別に区議の取り組みをチェックでき、Twitterでフォローすれば区議の活動全般を常に知ることができます。

住民が届ける声はゲーム風に「クエスト」と呼ばれ、区議は全てのクエストを「クリア」するのが使命となります。

これまでに寄せられているクエストには「幼稚園の付近に不審者がいるという噂があるので何とかして欲しい」「環七の路駐をどうにかしてほしい」「商店街の活性化の仕組みを考えて欲しい」といったものがあり、他の住民が寄せたクエストに「投票」して解決を促すこともできます。

住民の代表と言えどなかなか繋がりが持ち難い区議や国会議員。ウェブやTwitterなど最新の技術を使った新しい繋がりのはとても興味深いものと言えそうです。現在はレベル1の"かけだしのせいじか"の奥田けんじ区議。クリアを迎える日は来るのでしょうか。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

    のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

  2. バンダイ、生成AIフィギュア画像に注意喚起ー「ブランドロゴなど登録商標が記載」の投稿を確認、同社商品と誤解されかねない内容は控えるよう呼びかけ

    バンダイ、生成AIフィギュア画像に注意喚起ー「ブランドロゴなど登録商標が記載」の投稿を確認、同社商品と誤解されかねない内容は控えるよう呼びかけ

  3. 『ポケモン』ゲンガーになりきりながら快適に過ごせる!フード付ネックピローほか、ピカチュウのスーツケースベルトなどトラベルグッズが発売

    『ポケモン』ゲンガーになりきりながら快適に過ごせる!フード付ネックピローほか、ピカチュウのスーツケースベルトなどトラベルグッズが発売

  4. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  5. アニメ「星のカービィ」の“不適切表現”に公式が注意喚起―ファンからは「今だと炎上しそう」「むしろ当時もアウト」

  6. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  7. 「みなさま~(重大発表)」にじさんじ・周央サンゴ、志摩スペイン村コラボ第3弾が決定!今回も「ンゴちゃんと“ゆかりのある”ライバー」が登場予定

アクセスランキングをもっと見る