『ジオファンタジア』は世界を巡り、冒険を楽しむゲーム。その楽しみをコンセプトとし、なるで冒険小説のような、純粋で、心躍る探求を楽しむことができます。
■ストーリー
鉱山の町、アデラッド。そこには世界を旅する冒険に憧れる少年”エミール”がいた。おりしも鉱山にはモンスターが出現し、原因の調査の為に一人の冒険者がアデラッドを訪れる。調査に向かった女冒険者”ユーリナ”と叔父の”モラード”を追って鉱山に向かったエミールは、そこで謎の声に導かれて、『知識』を『魔法』へと変える不思議な生き物”ロップ”と出会う。いま、エミールとの「世界の全てを知る」旅が始まろうとしていた。
本作の特色となるのは博物図鑑。各地のダンジョン内のオブジェクトを調べることによって、様々なデータを「博物図鑑」に記録することができます。その数はなんと500種類以上。更に「博物図鑑」に記録するデータの収集率に応じて、魔法を手に入れることができます。
価格はドコモは月額課金、SoftBankは従量課金となっています。
編集部おすすめの記事
モバイル・スマートフォン アクセスランキング
-
『FGO』ガチャの○○教はどれくらいの効果を発揮するのか?死ぬ気で計367連引いて調べてみた!
-
コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】
-
飯テロゲーム『勇者の飯』チーズinハンバーグ・焼き鳥・ふわふわのハニトーなど、君の食欲を刺激する料理で腹ペコになろう!
-
『FGO』現在登場している疑似サーヴァントを改めて確認―「司馬懿」&「アストライア」の登場でその数は11騎に!【特集・UPDATE】
-
『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】
-
『ウマ娘』謎の新ウマ娘の正体判明!初の海外馬「モンジュー」参戦は叶ったのか?
-
『原神』で見かける、隠し切れない“ジョジョ愛”の数々!「だが断る」「クールに去るぜ」などの名台詞がズラリ
-
「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】
-
【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!
-
『アズレン』3周年イベントで初の「初期からUR艦」と「運送艦」が登場! 気になる仕様や入手方法を紹介