人生にゲームをプラスするメディア

PC『ガンダムネットワークオペレーション3』、今作からは部隊ごとに機体選択!!

バンダイナムコオンラインは2009年11月24日(火)、パソコン向けガンダムオンラインゲーム最新作『ガンダムネットワークオペレーション3』の追加情報を発表しました。

PCゲーム オンラインゲーム
ガンダムネットワークオペレーション3
  • ガンダムネットワークオペレーション3
  • ガンダムネットワークオペレーション3
  • ガンダムネットワークオペレーション3
  • ガンダムネットワークオペレーション3
  • ガンダムネットワークオペレーション3
  • ガンダムネットワークオペレーション3
  • ガンダムネットワークオペレーション3
  • ガンダムネットワークオペレーション3
バンダイナムコオンラインは2009年11月24日(火)、パソコン向けガンダムオンラインゲーム最新作『ガンダムネットワークオペレーション3』の追加情報を発表しました。



次期機体の開発について、これまでは、所属勢力ごとの投票により選択していましたが、『ガンダムネットワークオペレーション3』では、部隊ごとに開発機体を選択できるようになります。これにより自分の部隊に必要な機体を将来まで見据えて独自に選択して「開発」できることに。ただし「開発」は限られた開発ポイントを消費して行うので、どの機体を開発するかは慎重に判断する必要があります。

たとえば現在の技術レベルよりも新型の機体を開発しようとするとより多くのポイントが必要になり、逆に旧型の機体であればより少ないポイントで開発することができます。また「開発」しようとする機体が、すでに開発した機体の後継機など、「関連機体」であれば、必要な開発ポイントが軽減される仕組みとなっています。計画性を持って「開発」を進める必要があります。

本作から新たに登場する可変機体は、編成時にどちらの形態で出撃するか設定可能。これによりバリエーション豊かな部隊を作ることが可能になります。2種の可変機体「ガザC」(アクシズ)と「ハンブラビ」(ティターンズ)が発表されています。



ガザCは、旧ジオン公国軍の設計思想が完全に排除され、土木作業用MSへ転用することを前提に簡単な構造で造られました。特徴は、MA形態での大推力と強力な火力の搭載ですが、運動性はよくありません。



ハンブラビは、安定した速度と機動性を長時間継続して行うことができ、ヒトデやエイのようなフォルムを持ちます。ヤザン・ゲーブルとその部下らが搭乗し、3機による連携攻撃でエゥーゴを苦しめました。

『ガンダムネットワークオペレーション3』の正式サービス開始日は、今冬予定です。クライアントソフト価格、月額利用料は未定です。

(C)創通・サンライズ
《池本淳》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『Apex』プロシーンに激震…“アジア最強チーム”に『CR』Sellyが電撃参戦!

    『Apex』プロシーンに激震…“アジア最強チーム”に『CR』Sellyが電撃参戦!

  2. 『ストラガーデン』ドラゴニア最後の地域「システィル地方」が実装

    『ストラガーデン』ドラゴニア最後の地域「システィル地方」が実装

  3. Lazさん率いる「※人を食べます」が初代王者に輝いた「CRカップ VALORANT」―クラッチやACEが光った試合を振り返る【レポート】

  4. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

  5. 第8回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  6. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

  7. 「ナイスセーヌ!」がトレンド入り!「RTA in Japan」でパリを走るレースゲームに大爆笑

  8. 「ゲームの公平性を損なうプレイについて」―『VALORANT』公式声明を受け、「ぶいすぽっ!」「Crazy Raccoon」メンバーが厳正処分

アクセスランキングをもっと見る