人生にゲームをプラスするメディア

『戦場のヴァルキュリア2』公式サイト更新、コーデリア紹介ムービーなど公開!

セガは2009年11月12日(木)に、プレイステーション・ポータブルソフト『戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校』の公式サイトを更新しました。

ソニー PSP
『戦場のヴァルキュリア2』公式サイト更新、コーデリア紹介ムービーなど公開!
  • 『戦場のヴァルキュリア2』公式サイト更新、コーデリア紹介ムービーなど公開!
  • 『戦場のヴァルキュリア2』公式サイト更新、コーデリア紹介ムービーなど公開!
  • 『戦場のヴァルキュリア2』公式サイト更新、コーデリア紹介ムービーなど公開!
  • 『戦場のヴァルキュリア2』公式サイト更新、コーデリア紹介ムービーなど公開!
  • 『戦場のヴァルキュリア2』公式サイト更新、コーデリア紹介ムービーなど公開!
  • 『戦場のヴァルキュリア2』公式サイト更新、コーデリア紹介ムービーなど公開!
  • 『戦場のヴァルキュリア2』公式サイト更新、コーデリア紹介ムービーなど公開!
セガは2009年11月12日(木)に、プレイステーション・ポータブルソフト『戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校』の公式サイトを更新しました。



本日の更新では、トピックス「キャラクター」内:その他部分がついにオープン!ガリア公国を治める若き国家元首「コーデリア」、そして『2』でも登場することがあきらかになった前作主人公「ウェルキン」、そして前作ヒロイン「アリシア」の3人が紹介されています。為政者としての自覚を持ち、大きな成長を遂げたコーデリアの姿は必見! それぞれムービーとあわせての紹介となっています。



またトピックス「戦場」内:BLiTZ部分には、本作から追加された新規要素でもある「エリア間の攻防」に関するムービーが追加されました。本作では、戦場はいくつかのエリアに別れており、各拠点を制圧する事で他エリアへ移動可能となります。当然、敵も他エリアを目指し拠点を狙ってくるため、前作以上の熱い駆け引きがプレイヤーを待っています。なおエリア間の攻防については現在、好評配信中の体験版で実際にプレイできるとのことです。



そして人気コーナー「陣中日誌」では、アバン/ゼリ/コゼットの3人がランシール王立士官学校を案内してくれます。学長室に始まり、教室、食堂、プールなどなど、校内を包み隠さず案内。豪華ゲストも登場し、いつもより大ボリュームになっているほか、最後にはあの鬼教官による重大なお知らせもあるようです。

『戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校』は2010年1月21日予定で、価格は6,090円(税込)。プラットフォームはPSP(プレイステーション・ポータブル)となります。

(C)SEGA
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  2. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  3. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  4. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  5. 『アサシン クリード ヴァルハラ』がもっと楽しくなる、「ヴァイキング」がテーマの映像3作品!もう“野蛮な略奪者”なんて言わせない

  6. PS4『マキオン』ロマンを追い求める人におススメしたい機体5選! ワンチャンを通して勝つ機体から特殊な性能を活かす機体まで……個性的な面々をご紹介!

  7. 『TROY無双』の中盤シナリオ紹介 ― 運命に翻弄される英雄たちの苦悩

  8. 『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』初期パートナーや前作比のボリュームが判明

  9. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  10. 『ELDEN RING』は海鮮物だらけ!食って食われて強くなる、狭間の地・海の幸コレクション

アクセスランキングをもっと見る