第2四半期の主力タイトルは『FIFA 10』『Madden NFL 10』『The Beatles: Rock Band』『Need for Speed Shift』『NCAA Football 10』といったタイトルがありました。業績が奮わない一方で、北米でのシェアは21%で首位を確保していて、John Riccitiello CEOは「パフォーマンスは良好で、コスト削減の努力を続ける一方で、ゲームとデジタルビジネスに一層の投資を行っていく」としています。
これに関連して、EAはカジュアルゲーム最大手のPlayfishを買収したことを9日付で発表しています。こちらの詳細は追ってお伝えします。
コスト削減努力として、約1500名を全世界で2009年3月末までに削減し、年間のコストを1億ドル削減するとしています。これに伴う費用は1億3000~5000万ドルになる見通しです。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開
-
【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催
-
閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続
-
アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載
-
『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
シリコンスタジオ、ゲーム開発向けミドルウェア「ALCHEMY」最新バージョン5.0を発表
-
バンダイ、無限に枝豆をつまみ出せる「∞エダマメ」を発売
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)