今回は開発元であるトレジャーの前川社長を初めとした開発スタッフが登場しています。任天堂とトレジャーが一緒にゲームを作るのは『罪と罰 地球の継承者』(N64)と『ワリオワールド』(GC)に続き、今回で3回目になります。
まずは2000年11月21日にニンテンドウ64で発売された『罪と罰 地球の継承者』が作られた経緯から話がスタート。ニンテンドウ64のコントローラは3つの持ち方が出来るコントローラ。多くのゲームは3Dスティックとボタンを操作出来る「ライトポジション」が多く採用していました。
逆に「レフトポジション」を使ったゲームは?と聞かれると、『ポケモンスタジアム2』に登場するミニゲームの1つ「アーボのわなげ」程度しか一般的には認知されていないでしょう。実は『罪と罰 地球の継承者』も対応していました。
この「レフトポジション」でゲームを作ろうと言ったのが『罪と罰』が生まれたキッカケで、ニンテンドウ64でいざ作ってみると、照準が2Dなのにゲームの世界は3D、敵の撃った弾が全然プレイヤーに当たらないなどといった、当時の苦労話を語っています。
そして開発中は『グラスソルジャー』というタイトルだったのが、当時はカタカナのゲームが多くて埋没してしまうということで、漢字を使ったインパクトがあるタイトルにしようと『罪と罰』に決まったそうです。
最終候補に『暗黒の黙示録』が残ってたとも語っています。いろんな意味で任天堂らしくない凄いタイトル名ですね。
(『グラスソルジャー』はスタッフロール中にその名残が残っています)
ちなみに同時期に発売したレア社開発の『パーフェクトダーク』も漢字を使った名称にして『赤と黒』と言う名前で出す計画があったものの、結局こちらは『パーフェクトダーク』で落ち着いてしまいました。
そしてインタビューの後半でようやく『罪と罰 宇宙の後継者』の話に入ります。Wiiリモコンの登場によって続編制作が決まったことや、使用コントローラ事に異なる難易度をどうやって解決しかたなど興味深い内容が満載の無いようになっているので、ぜひチェックしてみてください。
ちなみにイージーモードは誰でもクリア出来るような難易度だそうです。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
任天堂 アクセスランキング
-
『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ
-
『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ
-
『あつまれ どうぶつの森』これは気付いてた?博物館の魅力が垣間見える魅力を再チェック─アンチョビは時々襲われるし、ムカデが脱走することも
-
任天堂のインパクトある悪役10選【特集】
-
今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ
-
『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】
-
『Apex』世界大会で“ジャパニーズ忍者”躍動!?海外プロも驚嘆したYukaFのキャラコン
-
『スマブラSP』最も人気が高いコントローラーはなんと「Proコン!」【読者アンケート】
-
令和キッズは『スーパーマリオUSA』の仮面を怖がる?一緒に遊んだら「夢に出そう」と大絶叫だった
-
EA、Wii/PS3/Xbox360/PS2/PSP『FIFA10 ワールドクラスサッカー』10月に発売!