人生にゲームをプラスするメディア

帝国はなぜ誕生したのか!? 飯田和敏ワールド3時間・・・「Wii ware the World」開催される

久々の作品としてWiiウェア『ディシプリン*帝国の誕生』(マーべラスエンターテイメント)を発売した、飯田和敏氏。

任天堂 Wii
帝国はなぜ誕生したのか!? 飯田和敏ワールド3時間・・・「Wii ware the World」開催される
  • 帝国はなぜ誕生したのか!? 飯田和敏ワールド3時間・・・「Wii ware the World」開催される
  • 帝国はなぜ誕生したのか!? 飯田和敏ワールド3時間・・・「Wii ware the World」開催される
  • 帝国はなぜ誕生したのか!? 飯田和敏ワールド3時間・・・「Wii ware the World」開催される
  • 帝国はなぜ誕生したのか!? 飯田和敏ワールド3時間・・・「Wii ware the World」開催される
  • 帝国はなぜ誕生したのか!? 飯田和敏ワールド3時間・・・「Wii ware the World」開催される
  • 帝国はなぜ誕生したのか!? 飯田和敏ワールド3時間・・・「Wii ware the World」開催される
  • 帝国はなぜ誕生したのか!? 飯田和敏ワールド3時間・・・「Wii ware the World」開催される
  • 帝国はなぜ誕生したのか!? 飯田和敏ワールド3時間・・・「Wii ware the World」開催される
久々の作品としてWiiウェア『ディシプリン*帝国の誕生』(マーべラスエンターテイメント)を発売した、飯田和敏氏。

インタビューやブログでも相変わらずの(褒め言葉)活躍ぶりを見せている同氏ですが、阿佐ヶ谷LOFTにて「Wii ware the World」というイベントを開催。ニコニコ動画で中継されながら、自主規制は一切無しの本音トーク前回の約3時間のトークショウとなりました。

阿佐ヶ谷LOFTにて今立氏と飯田氏

THE KING OF GAMESも出張販売

イベントでは、飯田氏以外にも開発チームからプログラマーのタッキー氏、マーべラスエンターテイメントの平田真氏、OL24さん、ゲームアイドルの杏野はるなさん、エレキコミックの今立進さん、『ぷよぷよ』の生みの親の米光一成氏ら多数のメンバーが登場。入れ替わり立ち替わりで休憩を挟みながら、楽しげなイベントになりました。


『スペランカー』のイベントで知り合いになったという杏野はるなさんは『ディシプリン』に初挑戦(しかも7日目から)。強烈なテイストと何の説明もないところに困惑しながらゲームを楽しんでいるようでした。

「贖罪会見ではふざけすぎてしまった」と少々反省気味の飯田氏。『ディシプリン』を振り返るコーナーでは、ゲームクリエイター飯田和敏の言葉が聞けました。


まず、どうして『ディシプリン』のようなゲームを作ったのか? という問いに対しては、「あらゆる創作物は現実を映す鏡で、その世界で踊らされているのはプレイヤー自身」であるとして、「ゲームが怖いとか気持ち悪いというのは、それを怖いとか気持ち悪い自分がいるということ。それを自分はどうする? どうする? どうする? という問いかけをしているんです」と説明。何も考えずに楽しめるゲームもいいけど、ゲームクリエイターとしてゲームの持つ意味も考えていたとしました。

そして「新聞やテレビの報道は事実以上に踏み込めなくて、そこに描かれているのは記者の描いた物語です。それは鵜呑みにされがちだけど、実際に現場に何年もいて真実を見つめるべきなんです。人が持っている気持ち悪さというのにきちんとインタラクションして、その気持ち悪さが良いものなのか悪いものなのか、他の人はどう思うのか、それはどう処理されるべきものなのか。そういう事を考えるにはゲームは最適なメディアなんじゃないか」。

さらに『ディシプリン』で訴えたいと思ったのは"ルール"の意味だそうです。「色々な問題提起をしているつもりですが、一つはルールを妄信するのは危ないぞということです。我々は社会のルールからはみ出すものに罰を与えているつもりになっているけど、それは果たして有効なのか、裁く資格があるのか。裁判員制度も...あ、ちょっとロフトっぽくなるけど(笑)。」飯田氏は発売前後のゲーム動画騒動の中でも、ルールは移り変わるという体験をしたそうです。

一方の平田氏は飯田氏に最初に会った時の印象について「ロックを感じた、けど困惑した」とコメント。「今までは真面目なゲームばかり作っていたので混乱したけど、話を聞くとふざけているわけじゃないことが分かった」とのこと。毎日開発チームで大久保にある某タイ料理屋に行っていたら何とかなったと話していました。「飯田さんのゲームは作業ゲーとか、人を選ぶと言われるので、そうでないものにはしたつもり」とのことでした。


イベントでは飯田氏と女性ボーカルのはちみつさんと結成したユニット「はちみつ☆プリン」による演奏も行われ、盛り上がりました。

続いては前代未聞の、ゲーム発売前にエンディングまでのゲーム実況をやってしまった、B-TEAMと中継を繋いだトークショウが行われました。B-TEAMと飯田氏は友達で、その繋がりでやったものの、熱くなる飯田氏を冷やかに見ながらB-TEAMは普段通りの実況をしたそうです。騒動にも触れながら、「お金」なのか「やりたいことをやる」なのか、というこれまたロフトらしい議論も展開されました。

終盤にはインディーズゲームに焦点を当て、過去の名作を「Flashを使って48時間でアレンジして作品にする」というコンテストを行っている「むりげー」が紹介されました。第1回『ときめきメモリアル』、第2回『スターラスター』に続いて第3回でなぜか『ディシプリン』になってしまった経緯や、応募された作品への飯田氏の思いなどが語られました。

飯田氏は今後の展開について、「2位になったということは、こういうことをしてもいいとお墨付きを貰ったということ」と自信を見せた上で、「まずは海外、それからiPhone版も作ります」と宣言。海亀文庫という構想にも触れ、「変わったゲームも量で攻めればいい。ウミガメはいっぱいタマゴを生んで、その中で何匹か生き残ればいいという方式。Wiiウェアもいっぱい作るよ」と話してくれました。

今後の作品にも期待したいですね。


※そしてもちろん最後には全員で「Wii ware the World」を歌いました。ニコニコ動画も音量ゼロで配信されたこの曲。言うまでもなくアレです。秀逸な歌詞も紹介したいのですが、それはヤボでしょってことで。飯田氏の役者っぷりに楽しい3時間を過ごさせていただきました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  2. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  3. 【そそれぽ】第111回:3DSでよくここまでレゴシティできたな…!『レゴシティ アンダーカバー チェイス ビギンズ』をプレイしたよ!

    【そそれぽ】第111回:3DSでよくここまでレゴシティできたな…!『レゴシティ アンダーカバー チェイス ビギンズ』をプレイしたよ!

  4. 『スマブラSP』小ネタ8選!知ってるとより大乱闘を楽しめるかも!?

  5. 初代『ポケモンスナップ』がスイッチへ!6月24日に「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online」へ追加決定

  6. 人であることを辞めた海賊と全てを守ると決めた海賊、激闘の果てに待つ未来の一部を『ワンピース アンリミテッドワールド R』最新PVで確認

  7. 『ポケモン ダイパリメイク』金曜日を待ちわびるトレーナーが続出!「図鑑」完成のカギを握るのは…

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  9. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  10. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

アクセスランキングをもっと見る