人生にゲームをプラスするメディア

ケータイのゲーム、ジャンルは「脳トレ系」、サイトは「GREE、モバゲー、mixi」

MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は2009年9月8日(火)に、携帯電話ゲームに関する利用動向の調査結果を発表しました。

その他 全般
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は2009年9月8日(火)に、携帯電話ゲームに関する利用動向の調査結果を発表しました。

その結果、携帯電話でプレイするゲームのジャンルは「脳トレ系」、サイトはポータルではなく「GREE、モバゲー、mixi」などのSNSサイト・・・。そんな現状があきらかとなりました。

2009年8月21日~2009年8月24日の4日間の調査により、2,010人から回答を得たとのこと。それによると、ジャンルについては全体で「脳を鍛える系のパズルゲーム」が39.8%ともっとも多く、次いで「トランプ・麻雀などのテーブルゲーム」が35.7%、「ロールプレイングゲーム」が34.9%という結果となりました。2008年8月度に同研究所が実施した同調査結果と比較すると、10代の「恋愛シミュレーションゲーム」が20.8%から39.5%と18.7%と伸びており、若い年代で「恋愛シミュレーションゲーム」の人気が広く浸透している様子が伺えたとのことです。

よく利用するサイトについては、男性では「モバゲー」が35.6%ともっとも多く、次いで「GREE」が31.9%、「mixi」が17.6%。女性では「GREE」が39.3%、「モバゲー」が38.7%、「mixi」が22.2%という結果となり、男女ともに携帯ゲームポータルサイトよりも、3大SNSの携帯ゲームを利用しているユーザーが圧倒的に多いことがわかりました。

プレイ頻度については、男性では「ごくたまに」が38.8%ともっとも多く、次いで「ほぼ毎日」が31.9%、「3日に1回程度」が16.5%、女性では「ごくたまに」が49.1%、「ほぼ毎日」が27.1%、「3日に1回程度」が13.0%という結果となりました。男女ともに携帯ゲームのプレイ頻度においては、ほぼ毎日利用するヘビーユーザーか、あるいはごくたまに利用するライトユーザーかに大きく二分される傾向が見られたとのことです。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

    「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

  2. 待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

    待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

  3. 舞台「TOKYOHEAD~トウキョウヘッド~」公演パンフレットに原作が全文掲載! 公演情報も到着

  4. 謎の元セガ従業員がネットモデム搭載の未発売セガサターン「プルート」のプロトタイプ機と見られる画像を投稿

  5. 『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

  6. 『ドラクエ』で好きな呪文は?ド派手な攻撃から補助系まで、多彩なコメントが到着

  7. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

アクセスランキングをもっと見る