人生にゲームをプラスするメディア

ケータイのゲーム、ジャンルは「脳トレ系」、サイトは「GREE、モバゲー、mixi」

MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は2009年9月8日(火)に、携帯電話ゲームに関する利用動向の調査結果を発表しました。

その他 全般
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は2009年9月8日(火)に、携帯電話ゲームに関する利用動向の調査結果を発表しました。

その結果、携帯電話でプレイするゲームのジャンルは「脳トレ系」、サイトはポータルではなく「GREE、モバゲー、mixi」などのSNSサイト・・・。そんな現状があきらかとなりました。

2009年8月21日~2009年8月24日の4日間の調査により、2,010人から回答を得たとのこと。それによると、ジャンルについては全体で「脳を鍛える系のパズルゲーム」が39.8%ともっとも多く、次いで「トランプ・麻雀などのテーブルゲーム」が35.7%、「ロールプレイングゲーム」が34.9%という結果となりました。2008年8月度に同研究所が実施した同調査結果と比較すると、10代の「恋愛シミュレーションゲーム」が20.8%から39.5%と18.7%と伸びており、若い年代で「恋愛シミュレーションゲーム」の人気が広く浸透している様子が伺えたとのことです。

よく利用するサイトについては、男性では「モバゲー」が35.6%ともっとも多く、次いで「GREE」が31.9%、「mixi」が17.6%。女性では「GREE」が39.3%、「モバゲー」が38.7%、「mixi」が22.2%という結果となり、男女ともに携帯ゲームポータルサイトよりも、3大SNSの携帯ゲームを利用しているユーザーが圧倒的に多いことがわかりました。

プレイ頻度については、男性では「ごくたまに」が38.8%ともっとも多く、次いで「ほぼ毎日」が31.9%、「3日に1回程度」が16.5%、女性では「ごくたまに」が49.1%、「ほぼ毎日」が27.1%、「3日に1回程度」が13.0%という結果となりました。男女ともに携帯ゲームのプレイ頻度においては、ほぼ毎日利用するヘビーユーザーか、あるいはごくたまに利用するライトユーザーかに大きく二分される傾向が見られたとのことです。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 人気ゲーム実況者・レトルトさんが“チャンネルBAN”の理由語る―「半分誤BAN、半分まぁ…って感じ」

    人気ゲーム実況者・レトルトさんが“チャンネルBAN”の理由語る―「半分誤BAN、半分まぁ…って感じ」

  2. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

    溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  3. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボが4月24日より開催ーミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会も実施

    ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボが4月24日より開催ーミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会も実施

  4. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  5. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  6. 万博公式ストアは“ミャクミャクまみれ”!数々の人気キャラをコラボで吸収し、自身はカラバリ展開で存在感を放つ

  7. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

  8. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

アクセスランキングをもっと見る