人生にゲームをプラスするメディア

“9つの地獄を彷徨え!”EAの新作アクション『ダンテズ・インフェルノ』、2010年2月9日~12日に発売

エレクトロニック・アーツ社(EA)の開発スタジオVisceral Gamesはドイツ現地時間8月18日、ダンテ・アリギエーリ著の叙事詩「神曲」を元にした新作タイトル『ダンテズ・インフェルノ』の発売日について発表を行いました。

ソニー PS3
ダンテズ・インフェルノ
  • ダンテズ・インフェルノ
  • ダンテズ・インフェルノ
  • ダンテズ・インフェルノ
  • ダンテズ・インフェルノ
エレクトロニック・アーツ社(EA)の開発スタジオVisceral Gamesはドイツ現地時間8月18日、ダンテ・アリギエーリ著の叙事詩「神曲」を元にした新作タイトル『ダンテズ・インフェルノ』の発売日について発表を行いました。



『ダンテズ・インフェルノ』は、北米で2010年2月9日、欧州で2010年2月12日に発売とのこと。Xbox360、プレイステーション3、そしてプレイステーション・ポータブルでの発売となります。なお日本での発売日につきましては後日改めて発表されるとのことです。

「神曲」は印象的な寓話からなるキリスト教信者の永遠の命や地獄の刑罰の詩で、『ダンテズ・インフェルノ』は神曲の第一部にあたる作品。ダンテが「辺獄」「愛欲」「大食」「貪欲」「憤怒」「異端者」「暴力」「悪意」「裏切り」の9つの地獄をさまよいます。

ゲーム内容としては、「神聖」または「不敬」な選択が可能なフルカスタマイズ戦闘システム、革新的なレベルデザイン、想像を絶するパズルや60フレームで表現される最高レベルのボス戦を繰り広げる、アクション満載のアドベンチャーゲームとされています。

エグゼクティブ・プロデューサーであるジョナサン・ナイトは“「神曲」は世界の文学作品の中でも傑作の一つであり、私たちのチームにはダンテ・アリギエーリの迫真の「地獄」描写、「正義」と「救済」のテーマ等を忠実に再現することに責任があります。私たちのチームは来年2月に発売される『ダンテズ・インフェルノ』で、不朽の名作を新たな世代のための新しい「メディア」に、衝撃的で最高レベルの再現をする熱意を注いでいます”とコメントしています。

また、DC Comics / Wildstormから6巻シリーズで発行されるコミック本の、今年12月9日に発売される第1号にEAのゲームがベースになった『ダンテズ・インフェルノ』が収録されます。また、EAとStarz Media 共同製作によるアニメは、ゲームと同日公開が予定されています。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  4. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  5. 『モンスターハンター: ワールド』加工屋/オトモアイルー含むハンター必見の最新情報!

  6. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  7. 『バイオハザード RE:2』高難易度DLC「THE GHOST SURVIVORS」で生還するための12のコツ

  8. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  9. 『モンハン:ワールド』「登場してほしい過去作のメインモンスターといえば?」結果発表―1位となったのは!?【読者アンケート】

  10. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る