人生にゲームをプラスするメディア

「新作のルーツはネオジオ」-Wiiウェア『Rage of the Gladiator』の作者が語る

『Rage of the Gladiator』の作者は自作のルーツに関して語ります。

任天堂 Wii
『Rage of the Gladiator』の作者は自作のルーツに関して語ります。

『Rage of the Gladiator』は『Helix』で知られるGhostfire Gamesによる新作Wiiウェア。
闘技場を舞台にドラゴンやミノタウロス、剣士といった敵と戦います。

Ghostfire GamesのCEOであるEd Roman氏は海外ゲームサイトJoystiqのインタビューに対し「一人称視点はネオジオの『クロスソード』の影響を受けたし、戦闘システムは『Punch-Out!!』、コンボは『ゴッド・オブ・ウォー』、カットシーンは『ファイナルファンタジー』、テックツリーは『World of Warcraft』(WoW)や『ディアブロ』、音楽は映画「300」から影響を受けた」と語ります。また、売上次第では続編もあり得るとしています。

また、「これが店頭で売られるゲームなら複数人プレイや3Dエンジンを使ったカットシーンを入れるのだろうが、我々はこうした要素を入れずに40MBでダウンロードできる内容にした。ゲーム体験の楽しさにフォーカスし、攻撃が当たった時のボスのリアクションやテックツリーによるキャラクターのカスタマイズ、敵にトドメをさすド派手なフィニッシュムーブなどに力を入れた。50ドルの通常タイトルにしたいという誘惑はあった。40MBの容量に詰め込むよりそちらの方が簡単だったが、小売用の予算で作るよりWiiウェア用予算で作った方が評価されるだろうと考えた」とWiiウェアの40MB制限を前にゲーム要素のシェイプアップを行ったとコメントしています。

「任天堂は素晴らしいビジネスパートナー。将来的にはどうか分からないが、他の機種でゲームを作るつもりはない。他のプロジェクトを引き受けるより、我々はWiiウェアで驚異的なタイトルを作るのに100%の力を使う」と現時点ではWiiウェアに注力する旨を明らかにしています。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

    昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  2. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

    『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  3. 【特集】『星のカービィ』このカービィがかわいい!10選

    【特集】『星のカービィ』このカービィがかわいい!10選

  4. 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選

  5. 『あつ森』大型アプデを120%楽しむために“データ消去”してイチから始めてみた体験記

  6. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  7. 任天堂の不思議なキャラ10選

  8. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  9. 家族にしたいポケモン21選・前編!定番のポケモンから犬・猫系ポケモンも

  10. 話題のテレワークって『あつまれ どうぶつの森』でも出来るんじゃない?編集部が実験して見えてきたメリット&デメリット

アクセスランキングをもっと見る