人生にゲームをプラスするメディア

「間口が広く、奥が深い」が実現できた『モンハン3』 ・・・「小野憲史のゲーム評評」第6回

Wiiの大作『モンスターハンター3(トライ)』が発売されました。初回出荷で100万本を達成と、さすがの貫禄でしょうか。僕も「クラシックコントローラーPRO」とセットで購入して、ハンター生活にいそしんでいます。

ゲームビジネス 開発
Wiiの大作『モンスターハンター3(トライ)』が発売されました。初回出荷で100万本を達成と、さすがの貫禄でしょうか。僕も「クラシックコントローラーPRO」とセットで購入して、ハンター生活にいそしんでいます。

実はこれだけ大ヒットしているシリーズにもかかわらず、これまで「モンハン」を本格的に遊んだことって、なかったんです。一度PSP版の「2ndG」オフ会に誘われたんですが、十分に楽しめませんでした。基本操作が、わからない。エリア間の移動ルートが、わからない。フィールド上のモンスター名が、わからない。ホントにホントに、弱りました。

ところが、「そうだよね、モンハンって不親切だよね」と、みんな嬉しそうに同意するんです。その上で「もう少し遊んでみたら? 絶対にハマるから」と擁護するんですよ。この受け答えが面白いなあと感じたのを覚えています。

そういえば日本でiPhoneが出たときも、初期購入者はみんな嬉しそうに、iPhoneをけなしながら、愛用していたものでした。その後OSのアップデートが続いて、使い勝手が改善され、iPhone 3GSの発売と共に、ずいぶん周囲で見かけるようになりました。かくいう僕もiPhone 3GSからのユーザーです。

「3」も、チュートリアルが懇切丁寧にできていて、僕もやっと「モンハン」のおもしろさが理解できました。Wii版ということで、かなり初心者向けに配慮されていますね。さすが「トライ」と読ませるだけのことはあります。とはいえ初代からのユーザーにすれば、昔はもっと殺伐としていて、ずいぶん甘くなったという声も聞かれました。

シリーズを続けながら、遊びにくさを解消していき、間口を広げていくのは、『ストリートファイターII』以来の同社の伝統です。「3」のヒットの次は、PSP版の新作投入でしょうか? ともあれ、今後もより一層「間口が広く、奥が深い」内容を期待しています。


小野憲史のゲーム評評」はGameBusiness.jpにて好評連載中です。
《小野憲史》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. スマホ版「ログレス」はこうして作られた。PCゲームしか開発経験のないチームが取り組んだゲームデザインの挑戦

    スマホ版「ログレス」はこうして作られた。PCゲームしか開発経験のないチームが取り組んだゲームデザインの挑戦

  2. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

    FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

  3. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

    【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

  4. 木彫りの置物も販売!ポケモンセンター「グレッグル・バザール」開催

  5. 任天堂、ロゴを変更?

  6. 【レポート】VRロボゲー『アーガイルシフト』のロマンと没入感が凄い!男の子の夢、これで叶います

  7. 【CEDEC 2014】ねぶたのリズムで殴り合う『アオモリズム』を生んだゲームアイデア発想法

  8. “推しメン休暇”って実際どうなの?どんなキャラでもいいの?ジークレスト代表&社員にアレコレ聞いてみる

  9. 【CEDEC 2017】AIは『人狼』をプレイできるのか!?カオスな人間vs AI戦も展開されたセッションレポ

  10. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

アクセスランキングをもっと見る