人生にゲームをプラスするメディア

3日連続企画! MH3がみるみるわかる「今日からデビュー!モンスターハンター3」、第3回「そこに生きるモンスターたち」

いよいよ発売された『モンスターハンター3(トライ)』。

任天堂 Wii
モンスターハンター3(トライ)
  • モンスターハンター3(トライ)
  • モンスターハンター3(トライ)
  • モンスターハンター3(トライ)
  • モンスターハンター3(トライ)
  • モンスターハンター3(トライ)
  • モンスターハンター3(トライ)
  • モンスターハンター3(トライ)
  • モンスターハンター3(トライ)
いよいよ発売された『モンスターハンター3(トライ)』。

3日間にわたり、モンスターハンターの世界をわかりやすく3回にわたって紹介していく「今日からデビュー!モンスターハンター3」。昨日は狩りの舞台となるさまざまな環境を紹介しました。最終回となる8月6日(木)は、モンスターたちの生態を紹介しましょう。



第3回となる本日のテーマは「そこに生きるモンスターたち」。モンスターたちは縄張り争いを繰り広げ、互いに影響を及ぼしあいます。大型モンスターは闊歩し、小型モンスターは群れを作って身を守る。注意深く行動するハンターなら、捕食の瞬間を目撃する幸運にも恵まれることでしょう。モンスターの生態を理解することは、狩りを成功させる上でも非常に大切な要素となります。



たとえば、モンスターは仲間を呼びます。鳴き声を発しドスジャギィが周囲の仲間を呼ぶと、リーダーの声に呼応して、ジャギィたちが集まってきます。またモンスターは集団で行動し、一定のテリトリーに群れを成しているようです。テリトリーに外敵が近づくと、威嚇行動を行う様子が垣間見れます。

またモンスターも生き物なので、スタミナが減ると生態に変化が生じます。スタミナが減ると、回復をしようと捕食行動を行うモンスターも一部存在するようです。自身よりはるかに大きなモンスターに牙を剥くことも。



モンスターにはさまざまな種類が存在しますが、圧倒的な力をもっている王者とも言えるモンスターが存在します。たとえば「海竜ラギアクルス」。巨大な船をも一薙ぎにする圧倒的な力、全身を青い鱗に覆われた威風堂々たる姿で、大洋の支配者と呼ばれるに相応しい強大なモンスターです。



あるいは「土砂竜ボルボロス」。強い脚力を誇り、頭部が非常に硬く発達しているため、それを武器とした猪突猛進の攻撃を得意とします。砂原にしばしば見られる沼地を好み、深い場所では全身を泥の中に潜めてしまいますが、鼻孔が頭の先端についているため、それでも窒息することはありません。



そして「氷牙竜ベリオロス」。凍土の独特な環境に適応した、全身白銀の“氷牙竜”で、昔から北方の住民によりたびたび姿を目撃されています。その姿は時の止まった静寂の世界を見張る伝説上の騎士になぞらえられてきました。

3回にわたり『モンスターハンター3(トライ)』を紹介してきた今回のガイドですが、ぜひこれを手引きにモンハン3を楽しんでください。もちろんWeb未公開情報を含め、今後もさまざまな情報が出てくると思いますし、とくにモンハンでは欠かせない「武器」に関する情報なども今後紹介していきたいと思います。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』バトルで無双するための10のコツ! ビタロックとロッドが強いぞ

    『ゼルダ無双 厄災の黙示録』バトルで無双するための10のコツ! ビタロックとロッドが強いぞ

  2. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  3. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  4. ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

  5. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  6. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  7. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  8. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  9. 【特集】『星のカービィ』このカービィがかわいい!10選

  10. 【対談】『にょきにょき』コンパイル〇仁井谷正充の人生―成功と失敗から再起

アクセスランキングをもっと見る