人生にゲームをプラスするメディア

シリーズの歴史から登場人物まで、あらゆる情報を網羅 ~ 『侍道』シリーズのポータルサイトが本日オープン!

スパイクは2009年8月6日(木)に、侍の生き様を描き出すアクション・アドベンチャーシリーズ『侍道シリーズ』のポータルサイトをオープンしました。

ソニー PS3
シリーズの歴史から登場人物まで、あらゆる情報を網羅 ~ 『侍道』シリーズのポータルサイトが本日オープン!
  • シリーズの歴史から登場人物まで、あらゆる情報を網羅 ~ 『侍道』シリーズのポータルサイトが本日オープン!
  • シリーズの歴史から登場人物まで、あらゆる情報を網羅 ~ 『侍道』シリーズのポータルサイトが本日オープン!
  • シリーズの歴史から登場人物まで、あらゆる情報を網羅 ~ 『侍道』シリーズのポータルサイトが本日オープン!
  • シリーズの歴史から登場人物まで、あらゆる情報を網羅 ~ 『侍道』シリーズのポータルサイトが本日オープン!
  • シリーズの歴史から登場人物まで、あらゆる情報を網羅 ~ 『侍道』シリーズのポータルサイトが本日オープン!
スパイクは2009年8月6日(木)に、侍の生き様を描き出すアクション・アドベンチャーシリーズ『侍道シリーズ』のポータルサイトをオープンしました。



明治初期を舞台として侍の生き様を鮮烈に描き出し、その斬新なゲームシステムが大きな話題を呼んだ初代作『侍~SAMURAI~』(2002年2月7日発売)。さまざまな利権渦巻く幕末の世における侍の処世を具現化、大いなる刺激をプレイヤーに与えたシリーズ第2作『侍道2』(2003年10月9日発売)。そして、シリーズを通しユーザーを魅了しつづけてきた「侍道シリーズ」最新作『侍道3』が登場。



いずれも、プレイヤーの行動の自由度、シナリオの分岐の多さ、そしてマルチエンディングを特徴とし、権力者に仕えるか、対抗勢力に身を投じるか、苦しむ民のために剣を振るうか、そのすべてがプレイヤー自身に委ねられています。

このポータルサイトは、文字どおり、これらの『侍道』シリーズの情報を集約したサイト。2002年発売の『侍 ~SAMURAI~』から、最新作『侍道3』まで、7年の歳月を経て展開してきた本シリーズの歴史やゲーム内容をはじめ、各作品の関連年表や登場人物など、「侍道シリーズ」に関するあらゆる情報を一度に閲覧できるサイトになっています。

シリーズファンはもちろん、これからシリーズ作品を遊んでみたいと思っているプレイヤーでも楽しめる内容とのこと。今後、『侍道シリーズ』の最新情報をはじめ、あらたなンテンツも追加されていく予定です。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』ミッドガル&壱番魔晄炉はどう変わった? 体験版でその変貌ぶりをチェック

    『FF7 リメイク』ミッドガル&壱番魔晄炉はどう変わった? 体験版でその変貌ぶりをチェック

  2. 【特集】精神障害を歌うRPG『カリギュラ』の楽曲に迫る ― 歌詞がざわめきへと変わり、心をえぐる

    【特集】精神障害を歌うRPG『カリギュラ』の楽曲に迫る ― 歌詞がざわめきへと変わり、心をえぐる

  3. 『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

    『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

  4. 『モンハン:ワールド』になぜベヒーモス?『FFXIV』コラボの裏側を、辻本良三氏&吉田直樹氏に訊く【E3 2018】

  5. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  6. 偉大すぎる『テイルズ オブ』シリーズの初期3作品!やれやれ系の元祖から中二病まで…

  7. 『モンハン:ワールド』お気に入りの“報酬画面”、見せてください!

  8. 『アズレン クロスウェーブ』大鳳&ローンのスクショ多数お披露目!DLC最新情報公開

  9. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  10. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

アクセスランキングをもっと見る