『Rage of the Gladiator』は一人称視点の格闘ゲーム。正統派ファンタジーの世界観をベースとしており、闘技場を舞台にキメラやミノタウロス、ドラゴンなどの魔物や敵剣士と戦います。
公式サイトによると、雑魚は無しで全部ボス戦といった内容になるとのこと。
主人公の装備はウォーハンマーと盾。いかにも本場っぽい武装にしびれる人も多いのではないでしょうか。跳躍してウォーハンマーを叩き込む、敵の10倍の大きさを持つ巨人に変身するなど14種の「正気でない」フィニッシングムーブが用意されており、攻撃・防御・魔法といったパラメーターをカスタマイズすることも可能とのこと。トレイラーでは魔法を使う騎士や分身する忍者、蛇つかい、酔拳使い風の老人など人間型の敵も多数登場しており、多彩な攻撃を見せてくれそうです。
Ghostfire GamesはWiiウェアのリズムゲーム『Helix』で知られるメーカー。闘技場での格闘といえば『The Conduit』のHigh Voltage Softwareによる『Gladiator A.D』が思い浮かびますが、『Rage of the Gladiator』はよりファンタジー寄りの作品になる模様。2009年Q4の配信が予定されています。
Wiiにおけるコア向けゲームに関しては各社試行錯誤を重ねている最中ですが、Wiiウェアは反応を見るのに丁度いい場所といえそうです。
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?
-
任天堂の不思議なキャラ10選
-
【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
『スーパーマリオブラザーズ 35』全コース攻略!パワーアップ・1UP・10コインの場所やループ脱出法を動画&画像で解説
-
【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】誰でも簡単にできる、可愛い石畳の作り方を解説します!
-
『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!
-
ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。
-
SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも
-
【実験】アイレムのファミコンカセットに付いてたLEDライトは、夜間どれくらいの距離まで認識できるのか?