人生にゲームをプラスするメディア

Wii Vitality Sensorはどんな風に使うのか?−岩田社長のインタビューにヒントが?

Wii Vitality Sensorではどういったソフトが動くことになるのでしょうか。

任天堂 Wii
Wii Vitality Sensorではどういったソフトが動くことになるのでしょうか。
そのヒントがここにあります。任天堂の岩田聡社長はTimesOnlineのインタビューの席上でWii Vitality Sensorがどのようにはたらくかを見せています。

画面には人間のシルエットが表示されており、先週金曜日にオフィスで記録された岩田社長のリラックス状態(リラクゼーションレベル)を示しているそうです。「E3について考えている」時のリラックス状態は「シルエットの胸の所まで青い水が一杯になった」形で表示されています。

Wii Vitality Sensorは光センサーを使って脈や血流を検知。「息を吸うか吐くかすることでリラクゼーションレベルをチェックできる」と岩田社長は語ります。
そしてメトロノームの音にあわせて呼吸するというエクササイズを行うとリラクゼーションレベルは変化。水は青から緑色になり、水かさもわずかに増したといいます。エクササイズに要する時間は不明ながら、記事によるとなかなかの精度でリラックス状態とその質を判定できる模様。そして岩田社長であっても「E3について考える」のは緊張を伴う経験であるようです。

岩田社長は任天堂の戦略転換に関し、「新しいプレイヤーを惹きつける必要と、ゲームを止めた人に再び遊ぶよう説得する必要がある」ものであると解説。「我々がユーザーの裾野を広げるための基本戦略を発表した時、沢山の人々が“ゲームは子供と青年のもので、女性や高齢者のためのものではないのではないか”と疑問を呈したが、その思考法を受け入れるなら顧客は決して広がらない」と当時の苦労を語ります。

E3でソニーとマイクロソフトがモーションコントロールを出した点については「実は、去年の時点で我々に追いつくと思っていた」とした後、満面の笑顔で両手を広げ「“モーションコントロールの世界へようこそ”といいたい」と語ったと言います。「私は彼らが脅威かどうか判断する立場にはいないが、彼らは任天堂が立ち止まっていないことを心に留めておかなければならないだろう」と更なる発展の可能性を提示。インタビューの最後を「見えない何かを形にすることは私を魅了する」としめくくったとのことです。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

    SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

  2. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

    『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

  3. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  4. ブラウニーブラウン『マジカルバケーション』生誕10周年イベントをTwitterで開催 ― ユーザーの質問にも回答

  5. 『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク

  6. 『モンハンライズ』知ると楽しい「マカ錬金」&「護石」のススメーまだ見ぬ“神おま”を探しに行こう!

  7. 『あつ森』カブで儲けたい人必見! 大型アプデ後、ベル稼ぎする方法&人の島へ行くときのNG行為

  8. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  9. ファンこそプレイしてほしい「仮面ライダー」の名作ゲーム3選―初代プレイステーションからスイッチまで

  10. ニンテンドースイッチから始める『荒野行動』!ジャイロ操作の感覚やスマートフォン版との違いをじっくり解説

アクセスランキングをもっと見る