人生にゲームをプラスするメディア

PSP『Fate/unlimited codes』やり応え抜群のミッションモード公開

カプコンは2009年6月8日(月)、6月18日(木)発売予定のPSP向けソフト『Fate/unlimited codes PORTABLE』に関して、ゲームに収録されている「ミッションモード」の詳細を公開した。

ソニー PSP
Fate/unlimited codes PORTABLE
  • Fate/unlimited codes PORTABLE
  • Fate/unlimited codes PORTABLE
  • Fate/unlimited codes PORTABLE
  • Fate/unlimited codes PORTABLE
  • Fate/unlimited codes PORTABLE
  • Fate/unlimited codes PORTABLE
  • Fate/unlimited codes PORTABLE
  • Fate/unlimited codes PORTABLE
カプコンは2009年6月8日(月)、6月18日(木)発売予定のPSP向けソフト『Fate/unlimited codes PORTABLE』に関して、ゲームに収録されている「ミッションモード」の詳細を公開した。

『Fate/unlimited codes PORTABLE』は、TYPE-MOONのビジュアルノベルゲーム『Fate/stay night』の物語を題材とした格闘ゲーム。本作は、2008年12月に発売されたPS2向けソフト『Fate/unlimited codes』に、独自の新システム「リフレクトダッシュ」やアドホック通信を利用した通信対戦、新コスチュームといった追加要素を加えた移植版となっている。

本作のミッションモードには、各キャラクタごとに「Combination(コンビネーション)」「Hit(ヒット)」「Damage(ダメージ)」「Technique(テクニック)」「EXミッション」という5種類の項目が用意されている。

「Combination(コンビネーション)」は、キャラクタごとに決められたコンボを成功させる事でクリアとなるミッション。コンボにはA、B、Cの3つの難易度があり、高難度のコンボには、CPUによるお手本を見る事ができる「デモンストレーション」が用意されている。

「Hit(ヒット)」は、文字通り、指定されたヒット数を一度のコンボで達成するというもの。

「Damage(ダメージ)」は、「Hit(ヒット)」と同じく、一度のコンボで条件を満たすとクリアとなるが、こちらはヒット数ではなく、目標ダメージ数が設定されている

「Technique(テクニック)」は、特殊な条件の中で支持された内容をクリアしていくというもの。指定された技を決めるだけでクリアとなるシンプルなものから、原作の戦いを再現したものまで、様々なミッションが用意されている。
そして「EXミッション」は、各キャラクタをモチーフにしたミニゲームとなっており、特定のミッションをクリアする事でプレイできるようになる。

また今回、セイバーオルタ、バゼット・フラガ・マクレミッツ、リーゼリット、間桐桜、ライダーの5キャラクタの「EXミッション」の詳細が公開されたので紹介しよう。
Gpara.com
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

    『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  3. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

    『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  4. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  5. 『サイバーパンク2077』の「SFメシ」が気になる! ナイトシティでは何が食べられているのか?

  6. 「甘雨」が欲しくて『原神』を始めたのに、明るく健気な「アンバー」に惚れてしまった男の話

  7. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  8. 『ロスト プラネット』隠しキャラをシングルプレイで使用するコマンドを公開

  9. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  10. 『原神』2周年記念TVCM公開!ジョーク好きなセノによる「可愛さいっパイモン」がプチブームに

アクセスランキングをもっと見る