人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2009】PSP goを間近でチェックしてみる

ソニー・コンピュータエンタテインメントより正式に発表されたPSPの新バージョン「PSP go」ですが、2日午後からのエキスポ会場のSCEブースでは早速手に取って体験することができました。約10台程度のPSP goはいち早く写真をレポートしたい報道陣に大人気ですが、何とか私も触ることができました。

ソニー PSP
【E3 2009】PSP goを間近でチェックしてみる
  • 【E3 2009】PSP goを間近でチェックしてみる
  • 【E3 2009】PSP goを間近でチェックしてみる
  • 【E3 2009】PSP goを間近でチェックしてみる
  • 【E3 2009】PSP goを間近でチェックしてみる
  • 【E3 2009】PSP goを間近でチェックしてみる
  • 【E3 2009】PSP goを間近でチェックしてみる
  • 【E3 2009】PSP goを間近でチェックしてみる
  • 【E3 2009】PSP goを間近でチェックしてみる
ソニー・コンピュータエンタテインメントより正式に発表されたPSPの新バージョン「PSP go」ですが、2日午後からのエキスポ会場のSCEブースでは早速手に取って体験することができました。約10台程度のPSP goはいち早く写真をレポートしたい報道陣に大人気ですが、何とか私も触ることができました。

UMDが廃止され、代わりに16GBのフラッシュメモリが搭載、スライド式になって、11月1日に26800円で発売というのは既報の通り。

まずUMDが廃止されたことで少しだけ薄くなりました。更にスライド式になったため、本体サイズが小さくなりました。液晶サイズも一回り(4.3インチから3.8インチ)小さくなりました。持った第一印象は「軽い」ということで、それもそのはず、189g→158gと約30gの軽量化が図られています。



気になるスライド式の部分ですが、ボタンは従来のものとさして変わりませんが、タッチパッドは中側に押しやられているため、使い辛くなった印象です。タッチパッドを主に使用している方は注意すべきポイントです。

全体的な印象としてはソニーらしく大きくチャレンジに重点を置いた製品であるということです。PSP goの力点はハードではなく、ソフトです。家庭用ゲーム機として初めて外部メディアによるソフト供給を廃止し、PSNを通じたダウンロード専用に踏み切りました。そして「Media go」によるPCとの連携です。ソフト重視という近年のソニーを感じる一方で、ハード自体にはまだ改善の余地がありそうな印象も受けました。

いずれにしてもゲームの流通は今後数年間のゲーム業界の焦点になりそうなトピックで、その先陣を切る形となったPSP goの今後には注目が集まることになりそうです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  2. 【BitSummit 14】メガドライブ名作がPS4で蘇る『重装機兵レイノス』制作発表、プレイアブル展示も

    【BitSummit 14】メガドライブ名作がPS4で蘇る『重装機兵レイノス』制作発表、プレイアブル展示も

  3. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

    尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

  4. 【特集】『ファイナルファンタジーXIV』個性的なNPC20選…“通りすがりのイケメン”から“生首でも愛する狂気の女”まで

  5. 『討鬼伝2』新武器「盾剣」「仕込鞭」を含む全11種類の武器ビジュアル公開

  6. GWを震えて過ごしたい人向けのPS4名作ホラーゲーム5選!狂気、パニック、心霊、理不尽…、自宅で極上の恐怖体験

  7. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  8. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

  9. 『原神』×『ホライゾン』コラボ決定!主人公「アーロイ」が星5配布キャラで登場

  10. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』絶妙な構成による追体験、徹底した原作再現と爽快感の両立……その“丁寧な追求”に感嘆【プレイレポ】

アクセスランキングをもっと見る