人生にゲームをプラスするメディア

『あそべる絵本 とびだスゴロク!』がなかなか面白い

グランディングが開発し、任天堂から配信中のWiiウェア向けボードゲーム『あそべる絵本 とびだスゴロク!』がなかなか面白いので紹介します。

任天堂 Wii
グランディングが開発し、任天堂から配信中のWiiウェア向けボードゲーム『あそべる絵本 とびだスゴロク!』がなかなか面白いので紹介します。

本作はカードベースのボードゲームで、自分の手札の中からカードを選択、カードの属性を駆使しながら一番最初にゴールを目指します。

毎ターンの最初にプレイヤーはカードを得るかコインを得るかを選択できます。カードは移動系と補助系に大きく分かれ、移動系では「○マス進む」という基本的なものから、「○+コイン マス進む」というような持ってるコインと組み合わせて進むマスが変わるもの、「順位数移動」というような順位によって効果が変わるものが存在します。補助系には、コインを貰えるもの、ライバルのカードを破壊するもの、カードを奪うものなどが存在します。基本的には移動系のカードを使うと自分のターンを終了します。ライバルを動かす種類のカードも存在します。

ゲームのキモは「とびだスゴロク」というタイトルにもあるように、プレイヤーが通過すると、そのマスが飛び出すというものです。逆に言うと、プレイヤーが一度足を踏み入れるまで、先の領域のマスに止まることでどのような効果が得られるのか分からないということです。1位のプレイヤーにとってこれはリスクで、後ろの順位のプレイヤーにとっては先が読めるので有利になります。

各マスではカードが貰えたり、コインが貰えたり、「絵本」に止まると巨大なキャラクターが召喚され、全員に影響があるような効果があります。マスの効果はライバルを動かした時にも発動するので、カードでライバルを進めたり、戻したりして「カードを2枚失う」「コインを1枚失う」といったマスに入れて妨害することも可能です。

サイコロを振るボードゲームと異なり、手札にあるカードから計算しながらプレイできるので、かなり思考ゲームの要素が入ってきます。自分の手札とライバルの手札を計算しながら、妨害をしながら、一番乗りを目指します。面白いのは「普段の行い」という要素。余りライバルに嫌がらせをし過ぎると"普段の行いが悪かったのでカードが1枚しかもらえなかった"というような効果もあります。良い子ちゃんで行くのかちょいワルで行くのか、ここも駆け引きです。

どちらかというとじっくり思考しながら駆け引きを楽しむタイプのゲームですが、かといってルールが複雑なわけではなく、一度プレイすれば誰もが飲み込める内容です。「飛び出す絵本」のようなマスが飛び出す仕草やキャラクターや世界も可愛らしくゴールデンウィークなど大人数で遊ぶにはぴったりのゲームです。

ステージは2種類ですが、それぞれ毎回自動生成で異なるマス配置で遊べるので、何度でも楽しめます。

『あそべる絵本 とびだスゴロク!』は1000Wiiポイントで好評配信中です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  2. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

    衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  3. 『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言

    『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言

  4. ゲームキューブコントローラで遊ぶ『スマブラSP』のススメ─Joy-Conとはどう違う?

  5. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  6. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  7. 日米における『星のカービィ』の印象は正反対?その理由を開発者が語る

  8. 『逆転裁判6』新PV公開!美しくなった「真宵」の画像やコスチューム・特典情報も

  9. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  10. 『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その1!シューター&マニューバー&スペシャルウェポン編

アクセスランキングをもっと見る