人生にゲームをプラスするメディア

【GDC 2009】プレイステーション3の立体技術を試す

GDCエキスポ会場のソニー・コンピュータエンターテイメントブースでは最新のPS3/PSPタイトルを試遊することができました。その一角にあり注目を集めていたのが「3D Technology Research」と書かれていたメガネを使った3D表現のデモです。

ゲームビジネス その他
【GDC 2009】プレイステーション3の立体技術を試す
  • 【GDC 2009】プレイステーション3の立体技術を試す
  • 【GDC 2009】プレイステーション3の立体技術を試す
  • 【GDC 2009】プレイステーション3の立体技術を試す
  • 【GDC 2009】プレイステーション3の立体技術を試す
  • 【GDC 2009】プレイステーション3の立体技術を試す
GDCエキスポ会場のソニー・コンピュータエンターテイメントブースでは最新のPS3/PSPタイトルを試遊することができました。その一角にあり注目を集めていたのが「3D Technology Research」と書かれていたメガネを使った3D表現のデモです。



ブースには『MoterStorm』と『F1』が置かれていて、画面を目で直接見ると絵の輪郭が二重にブレて見えます。立体視用のメガネを着用して画面を見ると3Dで見ることができるというものです。

実際に試してみるとその効果に驚きます。コースを走行するマシンが、まるでテレビの中にあるような感覚でした。かなり浮き上がって見える印象で、これでゲームをすると臨場感がかなり違ってくるように思いました。もちろんメニューやHUDはテレビのガラス部分に張り付いているように見えます。

写真で伝えるのが難しいのが残念ですが、興味深い技術ではないかと思います。メガネが必要ということで普及はまだ先だと思いますが、立体視用のモードを用意するような実験的な試みはあっても面白そうです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』製品版からカットされた複数のステージと行方不明のプロトタイプにまつわる感慨深い回顧録

    『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』製品版からカットされた複数のステージと行方不明のプロトタイプにまつわる感慨深い回顧録

  2. “推しメン休暇”って実際どうなの?どんなキャラでもいいの?ジークレスト代表&社員にアレコレ聞いてみる

    “推しメン休暇”って実際どうなの?どんなキャラでもいいの?ジークレスト代表&社員にアレコレ聞いてみる

  3. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

    去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  4. ゲームのナラティブはどうして議論がわかりにくい? 立命館大学ゲーム研究センターの研究員が徹底議論

  5. 任天堂が65歳定年制を導入

アクセスランキングをもっと見る