人生にゲームをプラスするメディア

『MADWORLD』開発秘話−リモコンを振るとゲームのテンポが悪くなる?

無事に発売され様々なサイトで高評価を得た『MADWORLD』ですが、Wiiリモコンを振っての操作を導入するには様々な苦労があったようです。

任天堂 Wii
無事に発売され様々なサイトで高評価を得た『MADWORLD』ですが、Wiiリモコンを振っての操作を導入するには様々な苦労があったようです。

プラチナゲームズの英語版公式Blogは「MADWORLD VS Wiiリモコン」と題した記事を公開しました。

『MADWORLD』ではWiiリモコンを回してジャイアントスイング、振り上げてアッパーカット、振り下ろしてチェーンソーの唐竹割り、横に振ってチェーンソーのなぎ払い……とリモコンの動作と連動したアクションを楽しめます。

こうした「ジェスチャーコントロール」は「開発中の最も大きな挑戦の内の一つ」であり、最終形に達するまでは長くハードな道のりであったと述懐します。
「ジェスチャーコントロール」を『MADWORLD』に導入する際の最も大きな問題はゲームのテンポが悪くなることであり、『マリオカートWii』のようにリモコンを横にターンさせるやり方も考慮されたが「これは早期に放棄された」とのこと。『BAYONETTA』を開発中の三上真司氏にも助言を求めたと言います。

こうした苦労の甲斐あって、プレイヤーの移動をヌンチャクに集約、Wiiリモコンにプレイヤーのアクションを担当させるという現在の操作形態が完成。更に敵にトドメを刺すための独自のジェスチャーが加えられたそうです。

操作の基本部分をボタンに割り振り、「ジェスチャーコントロール」をアクセントとして加えることによって『MADWORLD』は「良いバランスとなった」とのこと。
「操作はゲームの品質に影響を及ぼす。特にアクションゲームには重要であり、これはWii上のアクションゲームにも当てはまる」とWiiのアクションゲームでは操作性を重視すべきであるとの考えを明らかにしています。

「インサイダー情報」としてWiiリモコンを振るコツも解説されています。
全力でWiiリモコンを振ると腕が疲れるが、検知しているのはスイングされる角度なので、「フレイル(から竿)のように腕を振り回すまでやらなくていいから、ちょっと手首を弾いて行く手の敵をデストロイして欲しい。もちろん、Jack(主人公)的なキモチになってスイングするのは大歓迎!だけど部屋を破壊しないように気を付けてくれよな!」……とユーモア溢れるコメントで締めくくられています。

Wiiリモコンを振る動作と操作性を両立させ、ゲームをテンポ良く遊べるようにする。「ジェスチャーコントロール」の取り扱い、その難しさが分かる記事といえるでしょう。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  3. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  4. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  5. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  6. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  7. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  8. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  9. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  10. 『スマブラSP』一番人気のファイターは“奇妙なアイツ”!1,164票から選ばれたTOP10を紹介【読者アンケート】

アクセスランキングをもっと見る